![](/images/home/content-copy.png)
Copy Link
このコースは、条文を正しく読んで使いこなすためのポイントを学ぶコースです。
行政書士試験に合格するには条文を正しく読めなければなりません。
条文は通常の文章とは違い独特の文章構成や文言で記載してあるので、正しく読んで理解することが難しいです。
特に法律に慣れていない方だと、言葉のニュアンスでイメージして大ざっぱに読んでしまい、間違った解釈をすることも多々あります。
そこで、このコースは3つのポイントに分けて条文の読み方を学ぶことで、初学者の方でも理解しやすいように作成しました。
コースの最後には条文読みテストを用意しています。
条文読みテストを解き、解説動画を視聴して下さい。
インプットとアウトプットを両方行うことで、ご自身の力になります。
コースを受講し、正しい条文読みをマスターしましょう!
群馬県伊勢崎市に行政書士事務所を開業し活動しています。
もともとは、製造工場のライン作業をしながら、その日暮らしをしており、そんな人生を変えたいと一念発起し、行政書士の資格取得を目指しました。
学生時代は趣味も目標もなく無気力な生活をしており、クラスで1.2を争うくらい勉強ができませんでした。社会人になってからも製造工場のライン作業者だったので法律とは縁がなかったです。
こんな私でも合格できたので、その経験を活かし私と同じ状況で資格を取りたい方の応援をするためにコースを作成しています。同じ状況を経験しているからこそ気持ちを共有しやすく寄り添うことができるはずです。
私と一緒に合格目指して頑張りましょう!
Loading |