Top Business Skills 次の「当たり前」を創り出す!売れる商品開発の本質
PRO COURSE

次の「当たり前」を創り出す!売れる商品開発の本質

商品が提供する本当の価値とは?一時のブームで終わらない、売れ続ける商品を作りたい方へ。顧客の生活に溶け込み、「当たり前」として定着する商品開発の本質を学びます。

トレンドに乗った商品を作っても長続きしないのはなぜ?
売れ続ける商品開発の秘密を解き明かす!


本コースでは、顧客の心を掴む、真の価値提供とは何かを考え、「売れ続ける」「なくてはならない」商品を作り出すために必要なこと、その実践方法を提供します。

各セクションは、理論と実践を織り交ぜた豊富な具体例を用いて、すぐに実践できる知識とスキルを学んでいきます。

1. 売れる商品と提供価値の本質

  • なぜ「便利」だけでは長続きしないのか?驚きの真実
  • 「体験」こそが価値になる理由と、その設計方法

2. 課題のない世界を描くバックキャスティングの考え方

  • なぜ未来から逆算すると革新的なアイデアが生まれるのか
  • 「インサイト」を活用した、革新的な商品コンセプトの発想法

3. 売れ続ける商品にするための具体的な工夫

  • 「仕組み」と「仕掛け」の違い
  • 両者を組み合わせる理由と顧客を引き付ける秘訣

4. 顧客の行動変容を促し、次の「当たり前」を創る方法

  • なぜ定着させるために「行動」を変えることが大事なのか
  • 顧客の生活に溶け込み、顧客の習慣を形成するために

5. カスタマージャーニーマップを活用した行動変化の設計

  • 「ペルソナ」とが何か?顧客の具体像を描く
  • 感情の変化に配慮した、顧客体験のデザイン

6. 継続的な改善を実現する組織文化の醸成

  • 革新的商品を生み出す「現場力」とは?
  • 常に進化し続ける、革新的な組織文化の構築

「売れる」商品から「なくてはならない」商品を生み出すために、革新的な商品開発の知識と実践方法を具体例を用いながらステップ・バイ・ステップで学べます。

このコースで学べること

  • 売れるだけでなく、売れ続ける商品を生み出す視点
  • 顧客が期待する価値の本質を理解し、商品開発に活用する力
  • 顧客の行動変容を促すための具体的な仕掛けづくり
  • ペルソナとカスタマージャーニーマップを用いた商品設計のスキル
  • 環境変化にも柔軟に適応できる組織文化の構築方法

こんな方にオススメ

  • 新商品・新サービスの企画・開発担当者
  • 事業開発部門・マーケティング部門のリーダー・担当者
  • 既存事業の変革を目指すリーダーやマネージャー
  • 継続的に事業を拡大したい事業部門の方
  • 新規事業立ち上げプロジェクトのメンバー
  • 次世代のリーダーを目指す若手社員

顧客の無意識に働きかけ、新しい「当たり前」を創造する。

これまで隠れていた「なくてはならない」商品開発の真髄を学びましょう。

トレンドを追いかけるのか、トレンドを作り出すのか。選択は、あなた次第です。

About the Instructor

日比 慶一
株式会社ディアレスト・パートナー 代表取締役

Course content

Total 34 minutes
Preview You can preview lectures with this label
次の「当たり前」を創り出す!売れる商品開発の本質
1 売れる商品と提供価値を考える Preview 8:45
2 課題のない世界を描いてみる逆算での発想 4:43
3 売れ続ける商品にするための工夫を考える 4:53
4 顧客を行動変容させて次の「当たり前」を創る 5:55
5 変化を設計するカスタマージャーニーマップの活用 3:10
6 継続的な改善に取り組む組織文化の醸成 6:22