
Copy Link
アクチュアリー、証券アナリスト、FPなどの金融系資格試験では共通して高校数学の知識は必須であり、その中でも「数列」は非常に重要です。
本講座は、例題を徹底的に解説することで、これら金融系資格試験に必要な数列の知識を学んでいきます。
チャート式絶対に身につけたい数学Ⅱ+Bの基本 (チャート式・シリーズ) (数研出版)を講座内で用いますので、事前にご購入の上、ご受講ください。
この講座で高校数学の数列を総復習しましょう!
日本アクチュアリー会正会員、日本証券アナリスト協会検定会員、1級DCプランナー、宅地建物取引士。
信託銀行、証券会社、生命保険会社などで20年間、一貫して数理の専門職であるアクチュアリー業務に従事。
現在は、難関試験の1つであるアクチュアリー試験、公務員試験、大学受験数学の講師を中心に活動。
■経歴:
1995年 上智大学理工学部数学科卒業
1997年 上智大学大学院理工学研究科数学専攻修了
日本アクチュアリー会正会員・日本証券アナリスト協会検定会員
■職歴:
東洋信託銀行株式会社 年金信託部
株式会社日興リサーチセンター 年金研究所
野村年金サポート&サービス株式会社 年金研究所
マスミューチュアル生命保険株式会社 商品開発部
AIG富士生命保険株式会社 商品開発部
Section 1:等差数列 | ||||
1 | 等差数列の基礎 | 25:13 | ||
2 | 等差数列の応用 | 24:52 | ||
Section 2:等比数列 | ||||
3 | 等比数列の基礎 | 26:00 | ||
4 | 等比数列の応用 | 24:44 | ||
Section 3:和∑の計算 | ||||
5 | 和∑の計算 | 32:42 | ||
Section 4:階差数列 | ||||
6 | 階差数列 | 31:54 | ||
Section 5:分数数列の和 | ||||
7 | 分数数列の和 | 21:26 | ||
Section 6:群数列 | ||||
8 | 群数列 | 44:25 | ||
Section 7:漸化式 | ||||
9 | 漸化式(1) | 25:56 | ||
10 | 漸化式(2) | 40:36 | ||
Section 8:数学的帰納法 | ||||
11 | 数学的帰納法(1) | 25:24 | ||
12 | 数学的帰納法(2) | 26:23 |