Top Business Skills 20代の働き方入門 - 「働く」を面白くするヒント
PRO COURSE

20代の働き方入門 - 「働く」を面白くするヒント

なぜ人は働くのか?会社とは何か?働きがいとは何か?そういった根本的な問に関する答えを示すオンライン講座です。悩める20代、新入社員のみなさん必見のコース。

「働く」ってそもそも何?
仕事、会社、働きがいについて正しく理解するために


  • 今の仕事じゃ成長できない…
  • 地味な仕事ばかりでイヤになる…
  • 上司や先輩がちゃんと仕事を教えてくれない...

新入社員にとって、仕事や上司・先輩に対する不満はつきものです。

こうした不満が膨れ上がった結果、新卒3年目までの離職率は、20年以上変わらず、30%前後というデータがあります。

3人に1人は入社してから3年以内に離職しているのです。離職された方の中には、何のために働くのか分からず辞めたという方もいるかもしれません。

この講座は、人はなぜ働くのか?という根本的な問いに立ち返り、「働くこと」の本当の意味を知っていただくための講座です。

数々の新入社員研修を行い、働き方、組織作りに関する数々の著書を世に出された、前川孝雄氏が、具体的な事例を交えて「働くこと」はどういうことかを詳しくお伝えします!

このコースで学べること

  • 新入社員の悩みの解決方法
  • 働くことの重要性
  • 「働く」を面白くする方法
  • 理想的なキャリアの積み方

こんな方にオススメ

  • 仕事で悩んでいる新入社員の方
  • 何のために働くのか知りたい学生の方
  • 仕事に対するモチベーションをあげたい方
  • 新入社員がどういうことで悩むのかを理解したいマネージャーの方

何のために働くのか?について自分なりのしっかりとした答えを持っていれば、仕事の目的が明確になります。挫折したときにも、すぐに退職せず、目的のために努力して挫折を乗り越えられるかもしれません。

この講座を通して、はじめて「働く」人たちのキャリアが、少しでも明るく、成功に満ちたものになることを願っています。

About the Instructor

前川 孝雄
株式会社FeelWorks 代表取締役/青山学院大学兼任講師

大阪府立大学経済学部。早稲田大学ビジネススクール・マーケティング専攻修了。株式会社リクルートにて、『リクナビ』『就職ジャーナル』『ケイコとマナブ』など、就職・転職、キャリア応援メディアの編集長を歴任した後、2008年に株式会社FeelWorks創業。独自開発した「上司力研修」「キャリアコンパス研修」「プロフェッショナルマインド研修」「50 代からの働き方研修」「育成風土をつくる社内報」などで400 社以上を支援。2011年からは青山学院大学にて「キャリアデザイン特別講座」を開講。2017 年に㈱働きがい創造研究所設立。一般社団法人企業研究会研究協力委員、ウーマンエンパワー賛同企業審査員なども兼職。著書は、『「仕事を続けられる人」と「仕事を失う人」の習慣』(明日香出版社)、『5人のプロに聞いた!一生モノの 学ぶ技術・働く技術』(有斐閣)、『あたりまえだけどなかなかわからない働く人のルール』(明日香出版社)、『結果を出す人の「報・連・相」』(日本能率協会マネジメントセンター)、『上司の9割は部下の成長に無関心』(PHPビジネス新書)、『「働きがいあふれる」 チームのつくり方』(ベスト新書)、『もう転職はさせない! 一生働きたい職場のつくり方』(実業之日本社)、『50歳からの逆転キャリア戦略』(PHPビジネス新書)など多数。

See more

Course content

Total 1 hours 12 minutes
Preview You can preview lectures with this label
Loading

Related Courses