Top Health, Beauty & Sports 口が開かない顎関節症の対処法 - 天神カイロプラクティックの動画講座
PRO COURSE

口が開かない顎関節症の対処法 - 天神カイロプラクティックの動画講座

顎がスムーズに開かない顎関節症の対処法を、自身も顎関節症を患っている天神カイロプラクティック総院長 寺川 一秀が動画で解説します。

顎がスムーズに開かない
顎関節症の対処法


顎関節症の対処法について解説した動画講座です。

かくいうこの私、寺川 一秀も30年近く顎関節症を患っています。

私の場合はボクシングで頭に衝撃を受けた際に、顎の骨が外れました。

一度顎が脱臼してしまうと関節が甘くなり靭帯が切れるため、残念ながら完全には良くなりません。

でも、対処法は存在します!

この動画講座でしっかり伝授します。


よく顎関節症になるスポーツと言えば、ボクシングですが、

  • 空手で蹴られた場合
  • ラグビーで倒された際に地面で顎を打った
  • レスリングで投げられた時に顔を打った
  • バスケットなんかで相手の肩が当たった
  • サッカーのヘディングがあたった

などでも顎が外れることがあります。

みなさんはぜひこの動画コースを学んで、どうすれば顎がスムーズに開くようになるのか、具体的なテクニックを学んでください。

このコースでお伝えすること

顎の周りの筋肉の正しい知識

顎の周りには以下の筋肉があります。

  • 笑筋
  • 広頚筋
  • 咬筋、浅部
  • 咬筋、深部
  • 内側翼突筋
  • 外側翼突筋

まずは顎関節症に関わる筋肉の知識を身につけていただきます。

顎関節症の対処法

練習中の事故で口が開かなくなる選手は時々います。

顎関節症がなかなか治らない選手が多く、食事もできない状態になります。

少しでも早くこの動画で解説する対処法を実践してあげてください。

コツを掴めば簡単です。

こんな方にオススメ!

  • 顎関節症に悩んでおられる方
  • スポーツをされている方
  • スポーツ障害アドバイザーを目指している方

スポーツをされている方はもちろん、カイロプラティックなど施術者として活躍されている方にもためになる、顎関節症の対処法の秘訣を動画で解説しています。

ぜひ、この講座を学んで具体的な対処法とテクニックを習得してください。

スポーツ障害アドバイザー 代表 伏見尚三より

伏見尚三のプロフィール画像

私は天神カイロプラクティックで寺川先生とスポーツ障害アドバイザーとして治療を行っています。治療家としてもうかなり長いのですが、今でも先生のそばで施術を見ていると驚くようなスピードで選手の方々が回復していく姿を目の当たりにし、驚くことがよくあります。

この動画講座は、一本単価22,000円ですが、これは寺川先生の正規の施術費と同額です。

「日本からスポーツ傷害をなくすのが夢やね!」と寺川先生はいつも笑っておっしゃっていますが、私たちは本当にケガで涙するスポーツ選手を1人でも減らしたいと日々施術に取り組んでいます。
この動画講座のテクニックを身につけ、一緒に日本のスポーツを強くしていきましょう

About the Instructor

寺川 一秀
天神カイロプラクティック 総院長

シドニーオリンピック金メダリスト女子柔道、柔ちゃんの元専属トレーナー。
書籍「神の手を持つ12人」(現代書林)で九州で唯一紹介される。
「福岡に患者さんの痛みを一発で治せる施術師がいる」と技術を学びに来る者も多い(現在は指導は行っていない)。
カイロプラクティックから派生したニューロ・キネシオロジー(神経運動連携機能学)理論を駆使した施術を行う。
数々のテレビ・ラジオにも出演。

See more

Course content

Total 13 minutes
顎関節症の正しい知識
1 はじめに 0:28
2 口が開かない顎関節症 2:42
3 顎の筋肉 1:17
顎関節症の対処法
4 顎を開かせるテクニック 8:09
最後に
5 最後に 0:30

Related Courses