
3日間でマスターする Ruby on Rails講座
Ruby初心者でも大丈夫!
Railsによるアプリ開発を3日で学ぶ!
インスタグラムやAirbnbなど、人気のWebサービスの開発・運用に使われている Ruby on Rails(Ruby言語によるWebデータベースアプリケーション開発ツール)を短期間で習得するコースです。
Ruby on Railsのセットアップから丁寧に解説し、データベースと連動したアプリケーションの開発をゼロから学べます。
すべての操作を動画で収録しているので、初心者でもつまづかずに、最後まで無理なく学習できます。
また、Rubyの基本的な文法も独立したセクションとして収録していますので、すでにRubyの経験がある方も、はじめてRubyに触れる方も学べるように工夫しています。
ぜひ、この機会にRuby on Railsをマスターして、Webアプリケーションを作り出すスキルを身につけましょう。
このコースで学べること
- Railsの基礎知識と環境構築
- Ruby言語の基礎(Ruby未習者対象)
- HTML・JavaScript・CSSの基礎
- Railsではじめてのウェブアプリを作る方法
- Scaffoldを使用した高速開発
こんな方にオススメ
- Ruby on Railsを使って、データベースを扱うWebアプリケーションを開発してみたい方
- 環境構築が難しくてRailsの学習をあきらめてしまったことがある方
- できるだけ短期間で、動くプロダクトを開発したい方
- スマホアプリのバックエンドプログラムをRuby on Railsで構築したい方
約5時間の本講座は毎日2時間程度の動画を視聴すれば3日で終わる内容になっています。
3日間でRailsを書けるようになりましょう!
About the Instructor

eエデュケーション総合研究所にて、教育研修システムの開発・コンテンツ企画・制作などを担当。
本田技術研究所、放送大学をはじめ、国内50以上の教育機関や企業に、教育プラットフォーム(Moodle/Canvas/Blackboard)などの導入、運用支援、コンテンツ制作支援、教育用モバイルアプリ開発などを提供したり、Hour of Code、ラズベリーパイなどの対面ワークショップを企画・開催しています。
Java, Linux, PHP, Moodle, Ruby on Rails, Android, iOSアプリ開発に関するオンライン講座制作の講座を配信しています。
みなさんのスキルアップや、キャリアチェンジ、起業などに役立つ学びをサポートするオンライン講座をリリースしていきたいと、日々活動しています。
Course content
Section 1:Railsの基礎知識と環境構築 | ||||
1 | Ruby on Railsの概要 | Preview | 1分44秒 | |
2 | この講座の勉強の仕方 | Preview | 0分53秒 | |
3 | Railsのインストール(OS X/Mac) | 2分56秒 | ||
4 | OS X El Capitanへのインストール | 4分10秒 | ||
5 | OS EI Capitan(10.11.x)をお使いの方へ | 1分00秒 | ||
6 | Railsのインストール(Windows その1) | 5分29秒 | ||
7 | Railsのインストール(Windows その2) | 3分18秒 | ||
8 | 課題1:Railsのインストール | 1分00秒 | ||
Section 2:Ruby言語の基礎(Ruby未習者対象) | ||||
9 | Ruby言語の概要 | Preview | 3分07秒 | |
10 | Rubyのリファレンスをチェックしよう | 1分00秒 | ||
11 | クラスとオブジェクト | 2分14秒 | ||
12 | メソッドと引数 | 4分43秒 | ||
13 | 変数と代入演算子 | 3分41秒 | ||
14 | 変数のタイプ | 1分12秒 | ||
15 | 文字列の扱い | 2分50秒 | ||
16 | 二重引用符と式展開 | 6分01秒 | ||
17 | バックスラッシュ記法(エスケープ) | 6分07秒 | ||
18 | データ型の変換 | 3分51秒 | ||
19 | 配列を使ってみよう | 9分42秒 | ||
20 | 制御構文 | 11分05秒 | ||
21 | 繰り返し | 1分33秒 | ||
22 | case式 | 7分28秒 | ||
23 | 例外処理 | 9分12秒 | ||
24 | 時刻や日付の処理 | 9分34秒 | ||
25 | ハッシュ(連想配列)を使ってみよう | 10分07秒 | ||
Section 3:HTML・JavaScript・CSSの基礎 | ||||
26 | HTML5を学ぼう | 6分40秒 | ||
27 | CSSについて学ぼう | 5分38秒 | ||
28 | JavaScriptについて学ぼう | 2分56秒 | ||
29 | JavaScriptをHTMLファイルに追加してみよう | 2分07秒 | ||
30 | jQueryについて学ぼう | 12分11秒 | ||
31 | スライドショーの画像データ | 1分00秒 | ||
32 | Bootstrapの基本を学ぼう | 5分48秒 | ||
Section 4:Railsではじめてのウェブアプリを作ろう | ||||
33 | はじめてのプロジェクトを追加してみよう | Preview | 3分03秒 | |
34 | Railsプロジェクトのフォルダ構成 | 2分32秒 | ||
35 | 内蔵サーバーを起動してみよう | 1分55秒 | ||
36 | 内蔵サーバーの停止と起動 | 1分35秒 | ||
37 | 課題2:Rails内蔵サーバーを起動し | 1分00秒 | ||
38 | Railsの動作環境のチェック | 0分48秒 | ||
39 | コントローラーとアクションの追加 | 5分26秒 | ||
40 | ルーティングの設定 | 3分18秒 | ||
41 | リソースの追加 | 7分35秒 | ||
42 | ビューの追加 | 4分52秒 | ||
43 | new.html.rb | 4分52秒 | ||
44 | 入力フォームを追加してみよう | 4分55秒 | ||
45 | createアクションを追加しよう | 3分57秒 | ||
46 | Bookモデルを追加しよう | 6分09秒 | ||
47 | コントローラに保存処理を追加しよう | 2分46秒 | ||
48 | 登録したデータを表示するビューを追加 | 4分52秒 | ||
49 | データの登録処理を追加しよう | 2分50秒 | ||
50 | 一覧表示処理を追加しよう | 7分35秒 | ||
51 | 課題3:書籍データを登録し一覧表示しよう | 1分00秒 | ||
52 | Railsタグでリンクを追加してみよう | 6分58秒 | ||
53 | 課題4:リンクを追加してみよう | 1分00秒 | ||
54 | バリデーション機能を追加してみよう | 4分48秒 | ||
55 | 編集処理を追加しよう | 3分20秒 | ||
56 | 更新処理を追加しよう | 2分22秒 | ||
57 | 重複処理をまとめてみよう | 2分17秒 | ||
58 | 表示と編集のリンクを追加しよう | 3分35秒 | ||
59 | 削除処理を追加して、アプリを完成させよう | 7分00秒 | ||
60 | 課題5:最後までアプリを完成させてみよう | 1分00秒 | ||
Section 5:Scaffoldを使用した高速開発 | ||||
61 | 復習と、Scaffolding機能の概要 | Preview | 4分54秒 | |
62 | Scaffoldでコードを一括生成しよう | 11分26秒 | ||
63 | Scaffoldで生成したコードを実行しよう | 4分45秒 | ||
64 | RailsにBootstrapの適用しよう | 8分31秒 | ||
65 | 一覧表示ページをBootstrapらしくしよう | 1分55秒 | ||
66 | ラベルを日本語化してみよう | 12分34秒 | ||
67 | フィールド名表示を日本語化しよう | 8分27秒 | ||
68 | モデル名の複数形表示を無効にしよう | 2分58秒 |