
Facebook-フェイスブック広告設定運用ガイド【保存版】FB AdsProfessional
Facebook広告の設定・運用方法の
すべてがここに
Facebook Ads Professional
Facebook広告は生ものです。
手法や消費者行動が目まぐるしく変化するこの時代、いかに正しい知識を習得し、かつ、適切に構築、運用できるかが成功の鍵を握ります。
このコースでは、Facebook広告を活用する際の、媒体特性、ターゲティング、どのようにメンテナンスを行ってくかを、業種、業態に合わせてお伝えしていきます。
これからFacebook広告(同時にInstagram広告)を運用しようと考えている方、また、すでに運用している方を対象に、設定の知識や配信のロジックを網羅的にカバーしています。
このコースで学べること
- Facebook広告の概要と仕組みの理解
- Facebook広告配信における重要なペルソナ設計
- Facebook広告の予算割り概念
- 画像選定や差し替えワーク、広告セットのデータを溜める方法
- ビジネスマネージャーを使用したアカウント作成
- 広告分析、広告マネージャーの見かたや分析、メンテナンス
- Facebook広告のキャンペーン目的と広告種類を理解
- 画像クリエイティブのテスト手順
- Facebook広告セグメント切りの仕方
- タイトル、テキストの作成方法とテスト手順
- パワーエディタを使用して広告入稿の手順
- Facebook広告の結果の出るノウハウ と勝ちパターンを理解
こんな方におすすめ
- 実業をやられていてインターネット広告を使って見込み顧客を集客したい方
- メールアドレスやリード獲得など見込み顧客を獲得したい方
- インターネットを使って見込顧客の獲得や自社商品、コンテンツを拡販したい方
- 運営しているECサイト、自社の物販のサイトから売上が全然ない方
- インターネットから実店舗に自動集客できるようになりたい方
- Facebook広告やInstagram広告などの活用方法を知りたい方
- 本や無料セミナーなどで独学でトライしてるけど、Webマーケティングなど基礎が不安な方
このコースでFacebook広告の運用ノウハウを習得し、あなたのビジネスが成功することを願っています!
About the Instructor

株式会社ウィニングフィールド 代表取締役。
富山県出身。大学卒業後、複合機・通信商材の営業代行を行うベンチャー会社にて、自身が統括する部署が2004年度日本テレコム『おとくライン』、YahooADSL 新規顧客獲得・契約本数グループ1位の記録を打ち立てる。
その後ダンス系エンターテイメント会社にて雑誌の編集・広告の会社に入社。 営業部長~編集長代行~副社長を歴任。
商品プロモーションのプランニング、販売促進、キャスティング業務、イベントの企画・制作・運営や全国規模のオーディションの企画・主催、 海外のイベントやフェスなどの開催など様々な広告やプロモーション事業に携わる。
また、外資系広告代理店のデジタルマーケティング部に在籍し、大手グローバルIT企業の広告運用を行う。自社サービスのリスティング広告では月1,500~2,000万円の運用、 累計5億円以上の運用経験を持つ。
様々な企業・店舗の広告提案やプロモーション案件、 広告運用に関わり、集客や売上に貢献してきた実績を元に株式会社ウィニングフィールドを起業。
多数のネット広告のプロフェッショナル資格を保有し、現在は中小企業・店舗を中心にWEBマ ーケティングやWEB広告を使ったWEBコンサルティングと物販、WEB広告に関する講座などを展開中。
【取得資格等】
・Yahoo!プロモーション広告プロフェッショナル認定資格(ベーシック【基礎】及びアドバンスト【運用・上級】)
・GoogleAdwords認定試験(基礎・検索連動型広告、ディスプレイ広告)グーグルパートナー取得
・グーグルパートナー認定資格(セールスパートナー)
Course content
Section 1:はじめに | ||||
1 | あいさつ | Preview | 0:49 | |
Section 2:Webマーケティング知識&理解編 | ||||
2 | 何故、【今】WEB広告を学ぶべきなのか? | 2:39 | ||
3 | 消費者分類と広告出稿目的 | 10:16 | ||
4 | 3つのWEB集客手法の価値基準を理解する | 7:01 | ||
5 | 士業や講師、個人事業主などのサービス提供の場合 | 3:42 | ||
6 | 中小企業のサービス、物販、ECサイトなどの場合 | 3:54 | ||
7 | 商圏が限られている店舗の場合 | 1:49 | ||
8 | 運用型広告と反響型広告の違いを理解する | 2:53 | ||
9 | 広告に対する重要なマインドセット | 7:03 | ||
Section 3:Facebook広告の基本構造【概念編】 | ||||
10 | Facebook広告概論 | 3:25 | ||
11 | 4つのFacebookアカウントの種類と特性 | Preview | 2:28 | |
12 | Facebookページ作成手順 | 6:36 | ||
13 | Facebookページ作成時の注意点 | 1:30 | ||
14 | Facebook広告アカウントの構造 | 1:30 | ||
15 | Facebook広告で出稿できる各キャンペーンの目的と概要 | 6:17 | ||
16 | 広告セット作成時における配信セグメント | 4:23 | ||
17 | ターゲティング種類と配信配置 | 5:11 | ||
18 | Facebook広告で出稿できる広告の種類 | 7:42 | ||
19 | Facebook広告文の構成 | Preview | 2:04 | |
20 | 入札方式の概念 | 3:41 | ||
21 | バナーテキスト広告の禁止事項 | Preview | 1:52 | |
22 | その他NG画像について | 2:13 | ||
23 | 画像×ターゲティングの組み合わせの重要性 | 3:37 | ||
24 | コンバージョンキャンペーンの作成手順 | 3:07 | ||
25 | タグ(ピクセル)の概念と設定 | 1:35 | ||
26 | 広告管理画面のコンバージョンの設定 | 2:26 | ||
27 | オーディエンスデータの概念について | 7:19 | ||
Section 4:Facebook広告の出稿に関する手順【設定編】 | ||||
28 | Facebook広告ビジネスマネージャーアカウント作成手順 | 5:37 | ||
29 | クレジットカード登録方法と設定 | 5:04 | ||
30 | ビジネスマネージャーのアカウント紐づけ設定 | 4:50 | ||
31 | ピクセルの発行の仕方 | 4:38 | ||
32 | カスタムコンバージョンの設定方法 | 2:49 | ||
33 | 自社リストをアップロードするカスタムオーデイエンス作成方法 | 4:00 | ||
34 | オーデイエンスという概念と設定方法 | 6:31 | ||
35 | リマーケティング広告設定方法 | 4:12 | ||
36 | 類似オーデイエンスの作成&活用方法 | 3:28 | ||
37 | コンバージョンキャンペーンの作成手順 | 6:40 | ||
38 | 広告セット作成方法手順と配信セグメント | 5:30 | ||
39 | 広告出稿とクリエイティブ作成方法 | Preview | 7:48 | |
40 | キャンペーンやクリエイティブの複製方法 | 1:52 | ||
41 | 管理画面の見方と列のカスタマイズ | Preview | 3:50 | |
42 | 配信内訳を見た設定方法 | Preview | 2:41 | |
43 | パワーエディタを使用して広告入稿の手順 | 6:38 | ||
Section 5:Facebook広告の運用・メンテナンスについて【実践編】 | ||||
44 | カルーセル広告とスライド広告の活用 | 7:14 | ||
45 | ターゲティングに沿った動画クリエイティブ | 5:01 | ||
46 | シネマグラフ加工を施した動画クリエイティブ | 2:57 | ||
47 | 潜在顧客を刈り取る記事LPについて | 5:00 | ||
48 | 記事LPを挟むフローと目標遷移率 | 1:49 | ||
49 | 様々な記事LPの型について | 5:58 | ||
50 | リード獲得キャンペーン利用方法と活用方法 | 10:37 | ||
51 | 失敗しない日予算の上げ方 | Preview | 2:15 | |
52 | 広告効果が向上するポイントと期間 | 1:47 | ||
53 | CPC、CTR、関連度スコアの見方と考え方 | 2:10 | ||
54 | ターゲティングは絞り込みすぎない | 3:57 | ||
55 | 非公開セグメントの活用方法について | 3:04 | ||
56 | オーデイエンスデータの管理と重複チェック | 3:34 | ||
57 | リマーケティング広告出稿テクニックと概念 | 3:18 | ||
58 | ABテストの手順と概念と期間 | 3:10 | ||
59 | CVが取れない場合の改善テクニック | 5:52 | ||
60 | 初期段階での広告出稿時のABテスト手順と概念 | 8:16 | ||
61 | クリック率が悪い時の改善方法やチェックポイント | 2:37 | ||
62 | テキスト量が多い画像を出稿するテクニック | 2:59 | ||
63 | 画像を動画に変換する提供されたテンプレートの使用方法について | 4:13 | ||
Section 6:その他、アクセスを流す先のLPの修正、改善について | ||||
64 | 3つのLPOツールを駆使してLPの最適化を行う | 6:03 | ||
65 | ヒートマップツール:Ptengine(ピーティーエンジン)使用方法 | 4:37 | ||
66 | マウスの動きを確認する:Mouseflow(マウスフロー)使用方法 | 3:44 | ||
67 | AI(人口知能)が施策を教える:Jucier(ジューサー)使用方法 | 3:12 | ||
68 | その他のLPOポイントとまとめ | 4:59 | ||
Section 7:さいごに | ||||
69 | 最後のご挨拶 | 0:52 |