
パパかっこいい!家の修繕、DIY超実践講座
「建具」「網戸」「水回り」という家庭内でトラブルが起こる頻度が高い項目に焦点を絞って解説しています。
使う道具もホームセンターや身の回りにあるもので済ませているので、新たな出費は必要ありません。
また、動画ではテロップによる解説や、“プロに頼んだ場合の相場”という誰もが知りたい情報も、惜しみなく披露しています。
このコースを受講した後は、あなたはすべてのプロの技術をマスターし、自由自在に家の修理・補修ができるようになっていることは間違いありません!
このコースで学べること
道具の使い方
のこぎり、とんかち、釘抜き[バール]
この他にも、ネジ打ち、棚の設置など内容は盛りだくさんです。
家の修理・補修
引き戸の調整、作業時間 10〜20分。業者に依頼した場合8,000〜20,000円かかる作業を家にある道具(ドライバー、使い古しの歯ブラシなど)を使って簡単に実現。ドアが重くて隙間ができる場合に、キャスターのネジで高さを調整する方法を伝授。ローラー溝に潤滑油をぬるといった小技も光る。
もちろん実践動画はこれだけではなく、壁の修繕や水回りの補修など多岐に渡ります。
作業時間や難易度などで修理の目安を提示しているため、たいへん作業にかかりやすくなっています。また、業者に依頼した際のおよその金額が提示されている点もポイント。
作業へのモチベーションになってくれます。
About the Instructor
私は大工として18歳から建築の仕事を始め、35年になります。手がけてきた新築、リフォーム等の仕事は多い時で年間100件にのぼり、これまでに3,000件以上の案件に携わってきました。
プロとして現場から学んだ実践的な技術を、ご自分で修理・補修に挑戦してみようという方に、道具の使い方から直す際のポイントまで、動画で分かりやすくお伝えしています。
住まいの補修ではちょっとしたことでも業者さんを呼べば、およそ1万円~2万円の出費になります。しかし、ホームセンターや金物屋で材料を調達して、自分で直せば数百円~数千円の出費でこと足ります。
是非このコースで自分で住まいの補修ができるようにするスキルを身につけてください。
Course content
Section 1:DIYの基本の「き」 | ||||
1 | 道具の解説 | 3:29 | ||
2 | 道具の使い方 | 12:08 | ||
3 | 取り付けの実演 | 9:10 | ||
Section 2:ドア・窓編 | ||||
4 | 戸の補修 | 10:23 | ||
5 | ドアの補修 | 8:22 | ||
6 | ドアノブ交換 | 2:43 | ||
7 | サッシの補修 | Preview | 3:23 | |
8 | 網戸の張り替え | 7:54 | ||
Section 3:壁編 | ||||
9 | 外壁の補修 | 6:29 | ||
10 | 壁紙の補修 | 3:56 | ||
11 | 壁の塗装 | 5:00 | ||
Section 4:水回り編 | ||||
12 | 蛇口(水漏れ)の修理 | 6:12 | ||
13 | シャワーヘッドの修理 | 10:38 | ||
14 | 洗濯機用蛇口の交換 | 3:24 | ||
15 | 洗面台の補修 | 11:04 | ||
16 | トイレ・タンクの調整 | 7:31 | ||
Section 5:蛍光灯編 | ||||
17 | 蛍光管、グロー管の交換 | 6:28 | ||
Section 6:換気扇編 | ||||
18 | 換気扇(ドラム式)の掃除 | 2:42 |