Top Design ビデオ撮影術入門講座 - 見ていられない映像にならないために
PRO COURSE

ビデオ撮影術入門講座 - 見ていられない映像にならないために

ビデオ撮影の入門講座です。見づらい映像の撮りっぱなしは、これで卒業。見やすい映像作りのコツを修得して、ビデオカメラを存分に活用しましょう!!

ビデオ撮影初心者必見!!
脱「撮っても後から見直さない映像」

「ビデオカメラを買ったら、あんなものやこんなものを撮影をして、家族や仲間と楽しもう!!」

そんな期待をして手に入れた高性能のビデオカメラ。

確かに画質は良いものの、何となく素人っぽい、見づらい映像になってしまうため、「撮っても後から見直さない」「ほとんど使わない」ということになってはいませんか?

または、記録映像の撮影を任されるものの、どうしても上手く撮影できず、いつも見づらい映像になってしまって、肩身の狭い思いをしていませんか?

実は、見づらい映像になるのには理由があります。

ビデオカメラの性能には関係なく、「見やすい映像にするコツ」があるのです。性能には関係ないので、ビデオカメラメーカーは積極的に教えてはくれません。高性能・新機能の新製品を売らなければならないからです。



このコースでは、見づらい映像になる理由や、見やすい映像を作るコツを解説します。

アマチュア撮影は、運動会、発表会など、失敗が許されません。

プロの映画撮影のように、撮影がメインではないため、やり直しがきかないからです。

しかし、多くの失敗映像を見ると、わざわざ難しい撮り方をしていることが何と多いことか。


このコースを受講すれば、「失敗しやすい危険な撮り方」「失敗しにくい安全な撮り方」の違いが分かります。その結果、「どういう撮影を心掛けるべきか」という感覚が身に付き、撮影を失敗することが格段に少なくなります。

このコースで学べること

  • ビデオ撮影を任されたときに役立つ、「見ていられない映像」にしないための知識とコツが身に付きます。
  • 鑑賞しやすいビデオ作品にするための、具体的なビデオ撮影方法が身に付きます。

こんな方にオススメ

  • ビデオカメラでの撮影に慣れていないが、撮影係を任され、失敗せずに撮影しなけらばならない方
  • 購入したビデオカメラを充分に活用できずにいる方
  • ビデオカメラでの撮影の基本を知って、撮影を簡単に楽しみたい方

見づらい映像の撮りっぱなしは、これで卒業。見やすい映像作りのコツを掴んで、お手持ちのビデオカメラを存分に活用しましょう。

About the Instructor

升田 規裕
升田企画 代表

企業向けの映像制作、舞台公演映像の編集を中心に、主に映像コンテンツ制作を行なっています。

高校時代の友人の影響もあり、見よう見まねで小説やシナリオを書き始め、その後、独学での映画製作を始めました。
以来、8mmフィルム、VHSビデオ、8mmビデオ、Hi8、デジタルビデオと、機材を変えながら、常に作品を数本製作中です。

高校・大学時代から、映像制作会社・マニュアル制作会社勤務時代を通して、30年以上続けている、自主映画の製作、特撮映像製作の経験を活かし、ワークショップによる特撮自主映画製作の指導等も行なっています。

2017年11月より自主映画制作支援メンバーシップ「DIY映画倶楽部」をスタート。

See more

Course content

Total 2 hours 28 minutes
Preview You can preview lectures with this label
Loading

Related Courses