Top Business Skills 部下の成果を引き出す問題解決力育成講座
PRO COURSE

部下の成果を引き出す問題解決力育成講座

問題解決のフレームワーク習得講座です。上司に依存することなく、自ら動いて問題解決できるよう部下に指導する方法を解説します。

問題解決のフレームワークを習得!!
講義と演習でマスター


本コースは講義と演習の二本立てです。

前半は「なぜ問題解決ができないのか」「どうしたら前向きに問題解決に取り組めるようになるか」を講義で学びます。

後半は、実際に仕事で発生している問題を題材に、オリジナルのフレームワーク『問題の本質をつかむ5つの質問』『最適解を見つける7つの質問』を使った演習に取り組みます。問題解決を妨げる三大原因「決められない」「動けない」「続かない」の解消を目指します。

このコースで学べること

  • 優先順位が明確になることで「決められない」が解消、迷うことなく問題解決を進められるようになります。
  • 解決策を量産できるようになることで「動けない」が解消、関係者が納得する解決策を導き出すことができるようになります。
  • 問題の本質を素早く把握できるようになることで「続かない」が解消、最後までブレることなく問題解決に向けた取り組みが続けられるようになります。

こんな方にオススメ

  • 問題に直面したとき、思考停止に陥ってしまう部下を持つ上司
  • 問題に直面したとき、上司の指示がないと動けない部下を持つ上司
  • 問題に直面したとき、自分ではどうにもならなくなるまで抱え込んでしまう部下を持つ上司
  • 問題に直面したとき、問題から逃げてしまう部下を持つ上司
  • 問題に直面したとき、自分で何も考えずに相談にくる部下を持つ上司

問題解決に必要なのはセンスや才能ではなく技術です。本コースで習得した、新入社員でも使える問題解決のフレームワークを使いこなして、積極的に問題に取り組めるようになりましょう。

About the Instructor

大谷 更生
大谷更生総合研究所合同会社 代表

問題整理の専門家。
明治大学商学部卒業後、KDDIで18年間システムエンジニアとして勤めた後に独立。
システムエンジニア時代は総勢数百名の大規模システム開発プロジェクトの全体調整を担当。
日々発生する課題や障害を対処しつつ、決められた予算・納期・要員を最大限に活用して納期通りプロジェクトをリリースした経験を、再現性のあるノウハウとして体系化。
現在は問題整理の専門家として、問題整理手法や報連相、仕事のダンドリ、売れ続ける仕組み作り、施術家向けスクールプログラム構築に関する講師やコンサルティングを行っている。
2005年 システムアナリスト(現ITストラテジスト)合格

See more

Course content

Total 1 hours 34 minutes
Preview You can preview lectures with this label
はじめに
1 はじめに Preview 3分28秒
2 短所変換とその目的 ダウンロード資料 1分00秒
3 短所変換とその目的 5分47秒
基本編
4 問題の定義 4分36秒
5 問題解決の基本三原則 3分38秒
6 問題を早期に解決するコツ① 3分06秒
7 問題を早期に解決するコツ② 9分12秒
8 リーダーとは 4分06秒
9 部下育成の4ステップ 2分39秒
10 リーダーシップの6つのスタイル 3分06秒
11 自立型姿勢・依存型姿勢① 3分26秒
12 自立型姿勢・依存型姿勢② 6分49秒
応用編
13 目標とは 5分18秒
14 問題の本質を掴む ダウンロード資料 1分00秒
15 ほめる 5分36秒
16 しかる 5分14秒
17 問題の本質を掴む 7分34秒
18 5回のなぜ 5分12秒
19 最適解を見つける ダウンロード資料 1分00秒
20 最適解を見つける 7分21秒
最後に
21 講座の振り返り 4分39秒

Related Courses