
シニアマーケットのスペシャリストを目指す講座
これからの高齢化社会に必須の
シニア向け事業のノウハウを完全網羅
シニア向け事業について理解を深めたい方、次のような疑問をお持ちの方にオススメのコースです。
- シニア向けの新規事業を検討している
- シニア向け商品の開発に取り組んでいる
- シニア向けに上手くプロモーションをしたい
- シニア向けに新しくコミュニテイを作りたい
- シニアの方々の興味があることや趣味嗜好が知りたい
- 団塊の世代って詳しくはどこからどこまでの世代を指すの?
- シニアの方々に好まれるテキストやサイトとは?
- シニアの方へ心を動かしてもらうコミュケーション法とは?
- シニア市場から流行が発展するって本当?
- シニア層の消費行動に最も影響を与える特性は?
- 一人当たり可処分所得と、一人当たり消費支出額はどの世代が多い?
- シニア層は、ストック(お金)をたくさんもっているがお金を使わないって本当?
シニアマーケティングの要点をお教えします
シニアの方々が日々どのようなことを考え、どのようなモノを求めているのか。
それを探るためにはまず、シニアの方々の特徴について理解をしておかないと、企業側とユーザー側に大きな差が生まれてしまいます。
高齢化社会が進行し、今後の日本における主要カスタマーは確実にシニア世代になります。
このコースでは、今後の市場においてシニアをなくしてはヒット商品が生まれない理由を解説し、シニア向け事業や商品の開発を進めるにあたって知っておきたいシニア世代の特徴や対応のポイントについて詳しく学ぶことができます。
このコースで得られるもの
なぜ、シニア世代が重要なのかを理解する
はじめに、高齢化のスピードや世代別の人口を比べ、今現在の日本の人口割合がどのようなものかを確認しましょう。
また、シニアのお金のフローを理解していくことにより、今後のマーケティングにシニアはどのような影響を及ぼしていくのかを学びます。
シニア世代の特徴について理解する
「マーケティングにおける戦略力点の転換」を知り、これまでのファミリー世代を中心にしたマーケティングから、シニア世代に着目したマーケティングの傾向について考えていきます。
夫婦間の商品決定権やシニアの方々の生活実態についてなどの、シニアの特徴を理解し、団塊の世代、シニア世代の7つの消費意識についても学んでいきます。
シニア世代の対応の基本を理解する
シニア世代についてしっかりと重要性を理解した上で、シニアの方々へのメールなどの対応について細やかなテクニックを解説します。
これをマスターすれば、積極的にシニアの方とコミュニケーションをとれるようになります。
その他、このコースでは以下のことも学べます。
- シニア向けのサイトのアドバイス
- シニアマーケットの問題点について
- シニアの方への話し方、聞き方などのコミュニケーション方法
- シニアの方への心構え
- シニアの方と接する時に考えておいていた方がいいこと
- シニアの方の消費意識について
- シニア向けへの宣伝をするにあたっての留意点
- シニアの方は商品のどのような所に着目し、購入するか
- シニア世代に対する一括りの呼び方
など、シニアマーケティングに20年間携わってきたプロフェッショナルが、解説と確認を交えてわかりやすくレクチャーします!
シニアを大きくとらえる際にはどういう意識があるのか?
シニア世代のマーケットを理解するにあたっても、「7つの消費意識」が大前提となります。
- 時間消費の意識
- 循環型人生の意識
- 本物志向の意識
- 横型のコミュニティ意識
- 安心志向の意識
- 縁重視の意識
- 人生逆算(引き算)の意識
これら7つの消費意識についても1つ1つ丁寧に徹底解説していきますので、マーケティングの知識が浅い、シニアをターゲットにした業務に携わるのは全く初めてという方でも安心して学習していただけます。
このコースを受講すれば、きっとシニア世代に対してのイメージが変わります!
この機会に、あなたもシニア向けの事業開発にチャレンジしてみませんか?
About the Instructor

日本長期信用銀行、長銀ウォーバーグ証券を経て、米系大手戦略コンサルティング会社ベイン&カンパニーに参画。主に新規事業の立ち上げ、マーケティング関連プロジェクトに従事。
2000年、シニアマーケットの専門機関・株式会社シニアコミュニケーションを創業。10年間、代表取締役として経営。取引企業数1,500社、500以上のシニアプロジェクトに従事。シニアビジネス専門投資ファンド運営。
2010年、株式会社ソーシャルマーケティング研究所設立、代表取締役就任。
2011年、株式会社ソーシャルビジネスパートナーズ代表取締役就任。
【主な著書】
都市型シニアマーケットを狙え!(日本経済新聞社) http://amazon.jp/dp/4532311438
シニア世代の心をつかむ7つの法則(青春出版) http://amazon.jp/dp/4413032799
シニア世代へのネットビジネス(同友館) http://amazon.jp/dp/4496030969
団塊の世代は月14万円使える(青春出版) http://amazon.jp/dp/4413041712
ラストラブ(翔年社) http://amazon.jp/dp/4862340377
他
Course content
1 | 資料 | 1:00 | ||
Section 1:はじめに | ||||
2 | 挨拶 | Preview | 1:21 | |
Section 2:シニア世代の重要性 | ||||
3 | 高齢化のスピード | Preview | 2:43 | |
4 | 各国の高齢化問題 | 0:40 | ||
5 | 確認 | 0:35 | ||
6 | 日本の世代別人口の割合 | 1:14 | ||
7 | 確認 | 0:19 | ||
8 | 日本の世帯構成割合の変化 | 2:37 | ||
9 | 確認 | 0:16 | ||
10 | シニアのお金(ストック) | Preview | 1:35 | |
11 | 確認 | 0:13 | ||
12 | シニアのお金(フロー) | 2:53 | ||
13 | 確認 | 0:12 | ||
Section 3:シニア世代の特徴 | ||||
14 | 戦略力点の転換 | 3:38 | ||
15 | 確認 | 0:12 | ||
16 | シニアを理解する3つの軸 | 3:36 | ||
17 | 確認 | 0:15 | ||
18 | 団塊の世代 | 3:20 | ||
19 | 団塊の世代2 | 1:10 | ||
20 | 確認 | 0:39 | ||
21 | 多種多様なシニアの実像 | 3:05 | ||
22 | 確認 | 0:27 | ||
23 | シニアの方々の生活実態 | 2:50 | ||
24 | 確認 | 0:15 | ||
25 | 7つの消費意識① | 3:46 | ||
26 | 7つの消費意識② | 2:42 | ||
27 | 7つの消費意識③ | 2:54 | ||
28 | 7つの消費意識④ | 3:19 | ||
29 | 7つの消費意識⑤ | 3:18 | ||
30 | 7つの消費意識⑥ | 2:50 | ||
31 | 7つの消費意識⑦ | 2:59 | ||
32 | 確認 | 0:25 | ||
33 | 商品購入の決定権 | 3:26 | ||
34 | 確認 | 0:24 | ||
Section 4:シニア世代の対応の基本 | ||||
35 | シニア世代の対応の基本 | 0:46 | ||
36 | シニア対応の鉄則①心構え(1) | 4:00 | ||
37 | シニア対応の鉄則①心構え(2) | 2:53 | ||
38 | シニア対応の鉄則②聞き方 | 3:31 | ||
39 | シニア対応の鉄則③話し方 | 3:02 | ||
40 | シニア対応の鉄則④メール対応_1 | 3:12 | ||
41 | シニア対応の鉄則④メール対応_2-1 | 3:24 | ||
42 | シニア対応の鉄則④メール対応 _2-2 | 3:36 | ||
Section 5:最後に | ||||
43 | まとめ | 1:59 | ||
44 | 最後に | 0:28 |