
飛び出す!動く!はじめてのARコンテンツ制作講座
ARコンテンツが自分で作れるようになる!
スマホをかざすと3D画像が飛び出したり、動き出したりするAR (Augmented Reality) コンテンツを自分で制作できるようになるオンライン講座です。
すべて無料のコンテンツやツール、具体的には、Unity・Vuforia・Blender・ファイルマネージャ・ムービーメーカーを使ってARコンテンツを作成し、最終的には完成したアプリをGoogle Playで公開する方法まで開設しています。
このコースで学ぶこと
- Unityのインストールと使い方
- 簡単なC#のプログラミング知識
- Vuforiaの使い方
- Blenderのインストールと3Dモデルの作り方
- GooglePlayへの登録方法
実際の制作画面を見ながら学べるので、手順を追いながらしっかり学習することができます。
嬉しい全コンテンツの元ファイル付き!
本コースを受講いただいた方は、コースで制作するARコンテンツの元ファイルをダウンロードすることができます。実際に動く3Dモデルもダウンロードできますので、改変しながらコンテンツを作ることもできます。
About the Instructor

1951年生まれ(世界初のコンピュータENIACが誕生した年)。電子工学を学び、ENIACを生み出した日本ユニバックに勤務し、平成元年、株式会社アサイコンピュータサービスを設立。
中小企業のあらゆる業種のシステム化に取り組む。
■オンライン講座に取り組む理由
会社に合ったシステムを作ることが合理化と差別化につながるという一心で、システム開発の教育に取り組みましたが、思うようにはいきませんでした。
その理由はプログラムが難しいと感じる人が多いためです。
Windowsの普及に伴いエクセルを使う人が多くなってきましたが、エクセルのプログラム化、VBAを扱える人はまだまだ少ないのが現状です。
プログラムの基礎をしっかりと学べば、自分の思い通りのシステムが作れます。
多くの人が思い通りのシステムを作れるスキルを身につけられるように、ACTで講座を公開しております。
40年以上のコンピュータの経験を活かし、これからの若者に変わらないITの基礎、考え方をお伝えするために、オンライン講座の展開をライフワークとして取り組んでおります。
今後はクラウドのAzure・開発言語のC#・簡単なiPhoneアプリを開発できるSwiftの講座の公開を予定しています。
Course content
Section 1:テキスト、資料ダウンロード | ||||
1 | テキストダウンロード (PDF) | 1:00 | ||
2 | 素材ファイルダウンロード (zip) | 1:00 | ||
Section 2:動画講座 | ||||
3 | ARとは | Preview | 3:43 | |
4 | Unityのインストール | 7:32 | ||
5 | はじめてのUnity | 18:12 | ||
6 | Cubeの移動(往復) | 6:37 | ||
7 | Cubeの移動(発射) | 2:39 | ||
8 | Cubeの拡大・縮小しながら回転 | 3:39 | ||
9 | Vuforiaの使い方 | 6:23 | ||
10 | APKファイルの作成 | 8:02 | ||
11 | test.apkをスマホにインストールする方法 | 3:16 | ||
12 | 写真をスマフォで読んだときに飛び出すキャラクターの配置 | 9:50 | ||
13 | 3DモデルをBlenderで作る方法 | 9:49 | ||
14 | 雪だるまAPKファイルの作成とAR作成 | 12:23 | ||
15 | 動画の編集方法 | 3:32 | ||
16 | 動画のAPKファイルの作成とAR作成 | 12:26 | ||
17 | Google Playへの登録 | 5:09 | ||
Section 3:特典 | ||||
18 | 実行ファイル集 | 1:00 |