Top Software Skills 【最新版】Adobe XD UI/UXプロトタイピング講座
PRO COURSE

【最新版】Adobe XD UI/UXプロトタイピング講座

最新のAdobe XDのすべてを基礎から完全にマスターすることを目的に作られた講座です。XDははじめてという初心者の方から、中級以上の方のまで受講できます。

最新版に対応した決定版!
プロジェクトを一元管理できるAdobe XDをマスター

 

Adobe XDの最新バージョンを基礎から学びましょう!

初心者の方だけでなく、ある程度XDの知識がある方の学び直しにもぴったりの動画となっています。

実際に制作を行いながら、基礎から応用まで実践的なプロトタイピングスキルを身に付けることができる講座です。

Adobe XDは頻繁にバージョンアップのある変化の激しいソフトですが、このコースでは最新のテクニックを網羅的に学ぶことができます。

このコースで学べること

  • 最新のAdobe XDを使ってWEBサイトの開発スピードを従来の半分以下にできる方法
  • メモ帳→PhotoshopというWireframe制作工程をAdobe XD一本に置き換える方法
  • クライアントや開発チームメンバーと常にスペックを共有し、開発を一元管理する方法
  • XDを使った最新のWEBサイト開発の理論と技術を最短で身につける方法

こんな方にオススメ

  • 最新のAdobe XDを最短でマスターしたい方
  • Wireframeからプロトタイプ制作までの工程を劇的に効率化したい方
  • クライアントや開発チームメンバーと常に製品スペックを共有出来る簡便なツールを捜している方
  • WEBサイトの開発をこれから学ぶ方

他のソフトを必要とせず、プロジェクトの進行をXDで一元管理。この講座でWEBサイト開発のプロとしての第一歩を踏み出しましょう!

About the Instructor

ムラモリ コウ
株式会社テクセル 代表

大手半導体メーカー販促部門でデザイナーとして勤務後、Webデザイン会社を設立。現在は現場でのデザインとともに新人教育を多く行う。Adobe Photoshop, Illustrator, InDesignなどデザイン系のアプリケーションと、HTML, CSS, Java, PHPなどコーディングとプログラミングの解説がメインで、即戦力のスキルを伝えることに力を入れています。これまでに特に動画を使った指導カリキュラムを多く開発しており、わかりやすいと好評を得ています。

See more

Course content

Total 11 hours 34 minutes
Preview You can preview lectures with this label
Adobe XDとは
1 プロトタイピング Preview 5分14秒
2 XDを使うメリット 5分11秒
3 工程の説明 5分30秒
4 Adobe XDのインターフェイス 7分53秒
5 シェイプの描き方 7分13秒
6 文字とカラー 9分29秒
7 グループ化 5分06秒
ラフのwireframeの作成
8 ダウンロード資料 1分00秒
9 学習の準備 7分39秒
10 アートボードの準備. 8分57秒
11 メインビジュアルの配置 Preview 9分25秒
12 リピートグリッド 9分54秒
13 タイル状の画像配置(1) 7分24秒
14 タイル状の画像配置(2) 5分54秒
15 テキストエリア(1) 10分31秒
16 テキストエリア(2) 5分42秒
17 写真入りの記事(1) 9分38秒
18 写真入りの記事(2) 6分49秒
19 SNSリンクボタンの配置 8分18秒
20 フッターの配置 6分33秒
21 このセクションの復習(1) 8分50秒
22 このセクションの復習(2) 11分03秒
プロトタイプの制作
23 ダウンロード資料 1分00秒
24 共有の設定 11分05秒
25 WEBフォント 8分39秒
26 完成品の検討 6分43秒
27 UIキットの取得 11分04秒
28 WIndowsでのUIキットの入手 4分25秒
29 Status barの配置 9分45秒
30 タイトルと文字列の配置 5分43秒
31 Nav Barの配置 8分32秒
32 画像プレースフォルダの配置 Preview 9分20秒
33 画像の一括挿入 9分33秒
34 ガイドを使った整列 10分14秒
35 野鳥図鑑の仕上げ 13分29秒
36 最新の目撃情報 12分46秒
37 観察会のご案内 11分19秒
38 観察会記録 11分11秒
サブページのプロトタイプ制作
39 ダウンロード資料 1分00秒
40 このセクションのターゲット 4分04秒
41 シンボル(コンポーネント)化 9分40秒
42 送信フォーム(1) 9分08秒
43 送信フォーム(2) 8分18秒
44 メジロのページ(1) 9分42秒
45 メジロのページ(2) 6分35秒
46 観察会のお知らせ 15分14秒
47 インタラクション(1) Preview 5分58秒
48 インタラクション(2) 8分11秒
49 マイクロインタラクション 7分16秒
50 復習(1) 8分06秒
51 復習(2) 12分22秒
iPadProのプロトタイプ
52 ダウンロード資料 1分00秒
53 セクションの内容 6分17秒
54 リサイズの基本 6分17秒
55 Nav barの制作 5分21秒
56 野鳥図鑑の制作 8分21秒
57 グリッドレイアウト 12分56秒
58 文字スタイル 5分54秒
59 観察会案内(1) 7分09秒
60 観察会案内(2) 4分48秒
61 文字スタイルの登録 7分15秒
62 カラーの登録 7分52秒
63 観察会記録の制作 9分10秒
64 SNSとフッター 5分13秒
65 レスポンシブリサイズ(1) 7分54秒
66 レスポンシブリサイズ(2) 9分04秒
67 レスポンシブリサイズ(3) 6分46秒
iPadPro サブページの制作
68 ダウンロード資料 1分00秒
69 送信フォームページ 12分39秒
70 メジロのページ制作(1) 6分48秒
71 メジロのページ制作(2) 5分48秒
72 観察会案内ページ 8分47秒
73 ipadProプロトタイプ完成 4分13秒
74 アセットパネル(カラー) 7分31秒
75 アセットパネル(文字スタイル) 5分18秒
76 コンポーネントの登録 6分07秒
77 レイアウトグリッド 6分43秒
WEBメインページの制作
78 ダウンロード資料 1分00秒
79 WEBヘッダーの制作 10分09秒
80 WEB Nav barの制作 8分46秒
81 WEB 野鳥大図鑑の制作 12分40秒
82 WEB 最新の目撃情報 8分06秒
83 WEB 観察会記録 9分56秒
84 WEB Contactページ 5分04秒
85 WEB メジロのページ 5分04秒
86 WEB 観察会案内ページ 8分09秒
87 仕上げ 14分10秒
88 画像の書き出し 14分22秒
89 CSSコード書き出し 7分04秒

Related Courses