Top Business Skills クリエイティブシンキング『超』入門講座
PRO COURSE

クリエイティブシンキング『超』入門講座

ビジネスの場面で新しいアイディアを「発想する」スキルを学びます。アイディアを発想するスキルの全体像と具体的な方法、おもしろいアイディアを出すコツを解説します。

「発想」は才能ではない!
誰でもできる「発想」の方法論

『クリエイティブシンキング』について、全体像とその考え方を理解すると同時に、ブレインストーミングや6色の考える帽子など、代表的な方法論を紹介します。

ビジネスの場面での事例や実際に使う場面でのコツ、よくある失敗等も紹介して、実際に『活用する』イメージを持っていただきます。

ビジネスパーソンにとって新しいアイディアを『発想する』スキルは、変化の激しい時代により重要になってきます。

一方で、『アイディアを発想する』ための思考法、手順を学ぶ機会は多くありません。

また、発想は才能からくるものでもありません。

本プログラムを通じて、『クリエイティブシンキング』の全体像と基本的な考え方を理解すると同時に、代表的な方法論・手順を学び、安定してアイディアを出せるビジネスパーソンになってください。

このコースで得られるもの

  • クリエイティブシンキングの全体像や基本的な考え方を理解できます
  • 代表的な方法論を紹介により、具体的な進め方を習得できます
  • 上記の方法論を実際に職場で活用するイメージを持つことができます

こんな方にオススメ

  • おもしろいアイディアを出したいと思っていても何から始めたら良いかわからない方
  • 発想する方法、おもしろいアイディアを出すコツを知りたい方

クリエイティブシンキングに関する基本的な考え方を身につけ、手順通りに考えることで、必ずアイディアを出すことができるようになります。


本プログラムを通じて、クリエイティブなビジネスパーソンになってください。

About the Instructor

株式会社アイディアポイント
株式会社アイディアポイント公式アカウント

アイディアポイントは、企業の今後を支える新たな事業、製品・サービスを創出する、また、企業の今後を支える人材を育成することに対して支援を行う会社です。
新規事業・新製品・新サービス創出や人材育成について、「成果」にこだわって支援を行っています。

See more

Course content

Total 1 hours 34 minutes
Preview You can preview lectures with this label
はじめに -本プログラムについて
1 本プログラムの特徴、カバーしている範囲 Preview 1:25
2 効果的な学習の仕方 1:14
3 クリエイティブシンキング資料(全部) 1:00
ビジネスにおけるクリエイティブシンキングとは?
4 クリエイティブシンキングとは? 1:22
5 なぜ、クリエイティブシンキングを学ぶのか? 1:30
6 クリエイティブシンキングの原則 2:59
7 クリエイティブシンキングの全体像 1:10
8 クリエイティブシンキングでできること、できないこと 2:59
9 本プログラムの目的、ゴール、カバーする範囲 0:47
クリエイティブシンキングをイメージしよう
10 ワーク ~ 『普通ではない』ものを考える(出題) 2:22
11 ワーク ~ 『普通ではない』ものを考える (事例、解説) 4:52
クリエイティブシンキングの技法 - 強制発想法
12 強制発想法とは? 1:02
13 オズボーンの9チェックリスト 4:42
14 オズボーンの9チェックリスト(事例) 7:55
15 ワーク : 新しい「タクシー」のサービス(出題) 1:29
16 ワーク : 新しい「タクシー」のサービス(解説) 3:10
17 6色の考える帽子 4:10
18 ワーク : 打倒、大型スーパー!(出題) 1:08
19 ワーク : 打倒、大型スーパー!(解説) 14:08
20 まとめ - 強制発想法とその使い方 2:52
クリエイティブシンキングの技法 - 自由発想法
21 自由発想法とは? 1:01
22 ブレインストーミング 4:02
23 ブレインストーミングの実施イメージ 2:29
24 ブレインライティング 4:20
25 ブレインライティングの実施イメージ 3:46
26 まとめ - 自由発想法とその使い方 2:10
まとめ - クリエイティブシンキングの活用に向けて
27 クリエイティブシンキングの活用シーン 1:04
28 参考情報、参考図書 - もっと勉強したい方へ 1:46
29 関連プログラム - もっと勉強したい方へ 0:58
30 実践のためのアドバイス 2:11
おわりに - 学習内容の定着について
31 学習理論①:忘却曲線 1:23
32 学習理論②:ラーニングピラミッド 1:55
33 学習理論③:経験学習サイクル 1:15
34 効果的な学習のためのアイディア 2:12
35 もっと学びたい方のために - 株式会社アイディアポイント・勉強会のご紹介 1:23

Related Courses