
世界一やさしい「ブログの小学校」集客できるアメブロの作り方講座
パソコンが苦手な方でも始められる
初心者のためのアメブロ講座
本オンラインコース「ブログの小学校」は、現在もっとも注目されている「アメブロ」の運営術が学べるコースです。
できればパソコンに触りたくない、機械オンチである、机にじっくり座っている時間がないという方でも、アメブロならスマホだけでブログを始めることができます。
このコースは個人の方も対象にした内容ですが、特に事業を行われている方にとっては、ブログの運営に費やす時間があまりない方も多いと思われますので、是非、アメブロを活用して、気軽に、効率よくWeb集客を行う運営術を身に着けてください!
このコースで学べること
アメブロで作ったブログを短時間で軌道に乗せる方法
アメブロの運営のために必要な情報だけを網羅した動画レッスンなので、自分で検索して情報を集めるよりも、作業の時間を大幅に短縮して、効率よくブログ運営術を身に着けることができます。
素早くブログを軌道に乗せることができれば、集客の効率がUPし、安定収入へといち早く到達することができます。
スマホ、パソコン、いずれの環境からでもブログを更新する方法
パソコンを開くのが億劫だ、そもそもそんな時間がない!という方でも、お手持ちのスマホさえあれば、アメブロのブログを開設、記事の投稿を行うことができます。
スキマ時間を活用してブログを運営するノウハウを伝授します!
ブログ運営以外のパソコンの基礎知識も伝授
メインテーマであるアメブロの運用術以外に、知っていると便利なパソコンスキルもこのコースではカバーしています。Web集客に必要なパソコンの知識を身に着けることができます。
成功する人としない人の差は「行動できるかどうか」の一点です。
このコースでブログ運営術を学び、1日も早く成功に近づきましょう!
About the Instructor

どんな職業にもパソコンは必要な時代
パソコンを味方にし、自分の可能性を広げる未来をつくる。
1969年 静岡県生まれ
静岡大学教育学部心理教育学科卒 奈良県在住。
1997年からパソコンのインストラクターとして活動。
5歳から73歳まで老若男女のべ6000人をサポート。
2010年より 小中学校のパソコン支援員として
株式会社ベネッセコーポレーションに在籍。
授業支援、学力向上ツールとしての活用、先生方へ授業内容の提案など
子供たちがパソコンを通して楽しく勉強ができるように環境を創る。
「鈴木さんの説明は子供たちにも分かりやすい」と定評がある。
SNSを使って自分の商品やサービス広めたい
けれどパソコンが苦手な人のために
2014年から
個人事業主、起業家向けのパソコンレッスンを開始。
2015年、開設8か月の「仮面夫婦脱却ブログ」が
フェイスブックいいね4000ブログアクセス連日10000を獲得。
それを機にamazon kindleで『本気で離婚したくなる時』を出版。
https://goo.gl/pJ3mE2
パソコンだけでなく文章も強化するブログ構築に力を入れる。
「すぐ的確に操作方法を答えてもらえる」
「楽しんでブログが書けるようになりました」
「分かりやすいから早速実践します」など喜びの声が絶えない。
コンサル翌日からアクセスが2倍、3倍になった方も。
どんな仕事につくにもパソコン力は必要。
自分の分身として、秘書として24時間働いてくれる相棒。
活用しなくてはもったいない!と願い
2017年 起業に必要なパソコン操作を基礎から学べる「アメブロ小学校」を開校する。
私生活では、3男の母。家事と育児をしながら毎日ブログとメルマガを発信。
趣味は写真を華やかなペーパーでデコレーションするスクラップブッキング。
コンテスト入賞、雑誌掲載の腕前は、
ブログレイアウトやチラシ作成に役立っている。
ブログ「アメブロ小学校」
https://ameblo.jp/ashley5/
文章とパソコン力をアップして集客ブログをつくるメルマガ
https://www.reservestock.jp/subscribe/65013
個人起業のためのパソコンスキルチェックシート 超初級編
https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/2772
マンツーマンレッスンお申込み
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_month/8497
LINE@(プレゼントつき)
http://bunshoujoutatsu.com/suzukiailine
Course content
Section 1:スマホでGO | ||||
1 | スマホを使ってブログを開設しよう | 7:30 | ||
2 | 記事を投稿しよう | Preview | 5:23 | |
3 | 写真を入れよう | 1:41 | ||
4 | リンクをつけよう | 4:30 | ||
5 | メッセージボードを確認しよう | 4:33 | ||
Section 2:パソコンでGO | ||||
6 | パソコンを使ってブログを開設しよう | 6:20 | ||
7 | 記事を投稿しよう | 3:13 | ||
8 | 写真を入れよう | 4:40 | ||
9 | 絵文字を入れよう | Preview | 3:58 | |
10 | リンクをつけよう | 7:54 | ||
11 | 囲み枠をつけてお知らせを目立たせよう | 5:35 | ||
Section 3:少し高度なアメブロカスタマイズ | ||||
12 | 基本設定をして見やすいブログに | 4:18 | ||
13 | プロフィールの設定 | 5:10 | ||
14 | 投稿を予約しよう | 3:23 | ||
15 | テーマを整理して見やすくしよう | Preview | 8:15 | |
16 | 記事のコピーで定型文がラクラク | 3:38 | ||
17 | メッセージボードをつくろう | 5:41 | ||
18 | ヘッダーを簡単に変えよう | 7:45 | ||
19 | メニューバーを設置しよう | 7:13 | ||
20 | 読者登録でアクセスアップ | 5:16 | ||
Section 4:起業用のパソコンに必要な知識 | ||||
21 | 読者プレゼントをつくろう | 4:39 | ||
22 | 申し込みフォームをつくろう | 9:06 | ||
23 | ペイントを使って画像に文字をいれよう(1) | 7:05 | ||
24 | ペイントを使って画像に文字をいれよう(2) | 6:57 | ||
25 | エクセルを使った申し込みボタンのつくりかた | 17:06 | ||
26 | エクセルを使ったヘッダー画像の作り方(1) | 13:45 | ||
27 | エクセルを使ったヘッダー画像の作り方(2) | 4:35 | ||
28 | アドレスの場所を確認しよう | 6:17 | ||
Section 5:知っておくと便利なパソコンの使い方 | ||||
29 | 文字入力が早くなる裏技 | 3:55 | ||
30 | QRコードを作ろう | 5:58 | ||
31 | オンライン会議システムを体験しよう | 5:44 | ||
32 | LINE@の友達追加方法 | 2:07 | ||
33 | 画像の種類を確認する方法 | 3:32 | ||
34 | 簡単にホームページを作る方法 | 5:05 | ||
35 | 長ーいリンクを短くする方法 | 3:27 | ||
36 | ぜひ使いたい!リザストの個人予約 | 4:03 | ||
37 | チラシをブログに載せよう | 4:21 | ||
Section 6:ダウンロード資料 | ||||
38 | 個人起業のためのパソコンスキルチェック | 1:00 |