
料理動画をYouTubeに投稿!! 日々の生活をコンテンツ化する方法
GoProで料理と食事を撮影し
YouTubeにアップしてみよう
日々の生活をYouTubeに投稿するだけで、広告収入を得られる方法があるってご存知でしたか?
料理のHow Toを紹介するYouTubeチャンネルはたくさんあります。
料理動画のコンテンツは案外簡単に作ることができます。食卓に運ばれる料理をGoProなどのカメラで撮影し、どんどんとコンテンツを生産するだけ。
コツコツとあなたの日常を動画コンテンツにしていけばいいのです。
このコースでは、GoProを使って料理動画を作り、それをYouTubeにアップしてチャンネル登録者数を増やす方法や、ダイエットの経過をブログなどに掲載して、Googleアドセンス広告を貼ることで事業活動を行う方法について解説します。
ある程度の画質を担保しないと、ユーザーを惹きつけられませんので、カメラを買うための初期投資は必要です。また動画となると、それなりの編集ソフトが必要にもなります。だいたい5万円〜10万円くらいでしょうか(こんな小資本ではじめられるビジネスはほとんどありませんよ!)。
こんな方にオススメ
- 料理動画をアップするYouTuberになりたい人
- 副業として日常のイベントを動画コンテンツとして配信して収益化したい人
- 塵も積もれば山となるの発想で、コツコツとコンテンツを作れる人
- 料理が好きな人
- 旅行が好きな人
受講の際に必要なもの
- GoPro
- GoProがない場合はスマホのカメラでも代替可能です
料理好きの人は特に必見です。あなたの日常をコンテンツ化するヒントが盛りだくさん。興味のある方はぜひ受講してみてください!
About the Instructor

2013年4月に西麻布/六本木でHaamalu合同会社を立ち上げました。運良く、同年11月にメディア事業/広告事業が軌道に乗り始め、ありがたいことにお金の心配を一切しなくてよくなりました。それ以降は奥さんと一緒に毎月住む場所(国、地域)を変えながら旅を続けています。過去15ヶ月の間に住んだ場所:ネブラスカ、ニューヨーク、シカゴ、サウスカロライナ、モントリオール、バンクーバー、トロント、パタヤ、バリ島、ギリ島、宜野湾、阿波池田、大歩危、彦根(いずれも30日ずつ)。
(追記)カナダのモントリオールにいるときに奥さんの妊娠が発覚したので、今はおとなしく石垣島で隠居生活をしています。ほぼ毎日、米原ビーチでシュノーケルをしているので見かけたら声をかけてください。
Course content
Section 1:GoPro Cooking 理論編 | ||||
1 | GoPro Cooking(理論編)の概要 | Preview | 1:40 | |
2 | ネタやアイディア出しについて - 企画力の重要性 | 2:19 | ||
3 | 人生360度コンテンツ戦略 | 3:09 | ||
4 | ネタに困らないために(脳から溢れる習慣) | 3:35 | ||
Section 2:GoPro Cooking 応用編 | ||||
5 | アイディア - 応用編 - | 2:30 | ||
6 | アクセスを出すためのお作法 | 4:09 | ||
7 | 人間の変化に目を留める習性を利用した動画作成 | 4:13 | ||
8 | 果たしてダイエット動画を公開して成果は出るのか? | 1:40 | ||
9 | Withingsを使って体重管理を自動化しよう! | 1:37 | ||
10 | ダイエット動画とスマフォの関係 | 1:49 | ||
11 | フードファイター!食べている風景を撮れ | 1:54 | ||
12 | ただ単に食べているだけで儲かるのか? | 2:49 | ||
13 | 動画のオープニングとエンディングのお作法 | 1:05 | ||
14 | オープニングで離脱されるとバズは起きない | 2:21 | ||
15 | エンディングでCTA(Call To Action) | 3:43 | ||
16 | ライティング - lighting - 概要 | 1:24 | ||
17 | YouTuberが最初に学ぶ三点照明の基本 | 3:51 | ||
18 | GoProの詳細設定について | 2:20 | ||
19 | ブランディングをどう行っていくか? | 2:39 | ||
20 | とにかく作って作って作りまくれ! | 1:08 |