
吉本プロのゴルフ理論 左肩リード理論の基礎
既存のゴルフスイング理論では上達できなかった方へ
平均スコア120だったゴルファーが、たった2時間のレッスンでベストスコア88を叩きだした、ゴルフスイング理論をご紹介します。
その理論が、「吉村理論の『左肩リード理論』」です。
左肩リード理論は吉本理論の代表的な理論の1つです。
左肩リード理論を一言で言うと、「左肩からダウンスイングをスタートさせる」となります。
左肩リード理論によって生まれるメリットは、
- クラブヘッドがインサイドから下りてくる。
- ダウンスイングで自然と右脇が締まる。
- ダウンスイング自然と体重移動ができる。
- 飛距離が伸びる。
- ドロー系のボールが打てる。
- 直進力のあるボールが打てる。
などがあります。
ゴルファーの上達例
ゴルフ未経験者
1年半でベストスコア78
平均スコア100だったゴルファー
1日レッスンでベストスコア82でコンペで優勝
平均飛距離200ヤードだったゴルファー
ハイドローの球筋で平均飛距離250ヤード
実践者のスイングの進化
【レッスン前】タメがありませんでした。
⇒【レッスン後】タメが生まれるようになりました。
【レッスン前】伸び上がっていました。
⇒【レッスン後】伸び上がりがなくなりました。
【レッスン前】体重移動ができていませんでした。
⇒【レッスン後】体重移動ができるようになりました。
吉本理論 左肩リード理論の基礎をマスターしよう
左肩リード理論の基礎を習得できれば、あなたは、
- クラブヘッドがインサイドから下りてくる。
- ダウンスイングで自然と右脇が締まる。
- ダウンスイング自然と体重移動ができる。
- 飛距離が伸びる。
- ドロー系のボールが打てる。
- 直進力のあるボールが打てる。
を実現できます。
我流スイングでやみくもに練習量を増やすよりも、左肩リード理論の基礎を習得し合理的なスイングでラウンドや練習を重ねるほうが遠回りせず上達できます。
本コースでは、この左肩リード理論の基礎を習得を目指し、分かりやすい画像とテキストで解説を行っていきます。
本コースと受講者特典について
本コースは、テキストと画像で学習を進めていく内容となっております。
コースの最後に特典として、ゴルフ上達レポートをプレゼント!
様々な分野のゴルフ上達のためのヒントが凝縮されています。
さらに特典として、吉本巧プロのスイング連続写真とレッスン動画もプレゼント!
是非、この機会に本コースを受講してみてください!
About the Instructor

【プロフィール】
ゴルフ修行のため14歳から単身渡米。11年間アメリカでジュニア選手、アマチュア選手、学生選手、ツアープロ選手、プロコーチを経験。
アメリカPGAツアーを4勝したマイケル・ブラッドリー(Michael Bradley)の父ジョン・ブラッドリー氏に師事。ブラッドリー氏がヘッドコーチを務めるブルーミングデイルGC(フロリダ州)のゴルフアカデミーに入門。
ジュニア選手時代は日本代表、アメリカフロリダ州代表に選抜される。代表選手としてトヨタジュニアゴルフワールドカップ、世界ジュニアゴルフ選手権大会、ジュニアオレンジボウルゴルフ選手権などに出場。
1998年アメリカニューヨーク州で開催された世界ジュニアマスターズ(International Junior Masters)では日本代表として出場し4位に入賞。
南フロリダ大学(University of South Florida)卒。在学中はゴルフ特待生としてゴルフ部に所属し学生トーナメントで全米中を転戦。プロゴルファー転向後はアメリカのミニツアーに参戦。通算3勝。ベストスコア63。
日米の20年の経験から「吉本理論」を構築。日本に帰国後、『99ゴルフスクール』『銀座ゴルフアカデミー』を設立。東京銀座を拠点にレッスン活動を行う。
プロ選手やアマチュア選手のスイング面のコーチングをはじめフィジカルトレーナー、プロツアーキャディー、メンタルコーチング、クラブフィッティングアドバイザーなどゴルファーを総合的にコーチング。
Course content
Section 1:左肩リード理論 | ||||
1 | 左肩リード理論のバックスイング | 1:00 | ||
2 | 左肩を動かす時の注意点 | 1:00 | ||
3 | 地面を平行に移動させる距離 | 1:00 | ||
4 | 腕の意識は | 1:00 | ||
5 | 腕を使用しないメリット | 1:00 | ||
6 | 左肩リード理論と体重移動 | 1:00 | ||
7 | 左膝の体重移動 | 1:00 | ||
8 | スライドの右上半身の動き | 1:00 | ||
9 | スイングの右肩の動き | 1:00 | ||
10 | ドローボールを打つ方法 | 1:00 | ||
11 | スライス系の球筋になる仕組み | 1:00 | ||
12 | 左肩リードしやすくなる4つのステップ | 1:00 | ||
13 | 右肩とグリップの距離 | 1:00 | ||
14 | ダウンスイングの2つ目の動き | 1:00 | ||
15 | 直線から曲線で移動する左肩 | 1:00 | ||
16 | ターンの左肩の動き | 1:00 | ||
17 | 左肩以外のターンの動き | 1:00 | ||
18 | 腕を使わないエリアと思い切り使うエリア | 1:00 | ||
19 | 左肩リード理論とフェースローテーション | 1:00 | ||
20 | フォロースルーで振り抜く方向 | 1:00 | ||
21 | フィニッシュの胸の向きの理想系 | 1:00 | ||
22 | 飛距離が出るインパクトの右肘の位置 | 1:00 | ||
23 | 飛距離が出るインパクトのポイント | 1:00 | ||
24 | 飛距離が出るインパクト | 1:00 | ||
25 | 振り遅れないのか | 1:00 | ||
26 | 飛距離が出るフォロースルーの左肩の位置 | 1:00 | ||
27 | 3つの動きを止めない | 1:00 | ||
Section 2:特典 | ||||
28 | ゴルフ上達レポート | 1:00 | ||
29 | 連続写真 | 1:00 | ||
Section 3:特典映像 100を切る思考法 | ||||
30 | ティーグラウンドでの思考法 | 4:39 | ||
31 | セカンドショットの思考法 | 6:52 | ||
32 | サードショットの思考法 | 4:24 | ||
33 | アプローチショット | 7:53 | ||
34 | グリーンの読み方 | 7:52 | ||
Section 4:特典映像 NICE TRY | ||||
35 | 正しく両肩を回転させる方法 | 3:07 | ||
36 | 上半身を安定させる方法 | 3:07 | ||
37 | かっこいいフィニッシュの作り方 | 3:11 | ||
38 | ミート率を上げて飛距離をアップ | 3:03 | ||
39 | スライスを防いで飛距離をアップ | 3:03 | ||
40 | スイング軌道を安定させる練習ドリル | 3:03 | ||
41 | 打ち急ぎを防ぐ方法 | 3:10 | ||
42 | ドライバーの飛距離をアップ | 3:00 | ||
43 | オンプレーンでスイングする方法 | 3:00 | ||
44 | フォロースルーで左肘を真っ直ぐに | 3:00 | ||
45 | 1軸左肩打法でボールを打つ方法 | 3:00 | ||
46 | バンカーから1打で脱出する方法 | 2:59 | ||
47 | 左腕主導スイングで飛距離を伸ばす | 3:00 | ||
48 | アプローチを上達する練習ドリル | 3:00 | ||
49 | 傾斜地からの打ち方 | 3:00 | ||
50 | 1パット率を上げるパター上達法 | 3:00 | ||
51 | 左への踏み込みで飛距離を伸ばす | 3:00 | ||
Section 5:特典映像 吉本理論アイアン編 | ||||
52 | 1軸でバックスイングする方法 | 10:28 | ||
53 | ラウンド中のスイングの練習ドリル | 3:09 | ||
54 | ダウンブローにボールを打つ方法 | 6:02 | ||
55 | ダウンスイングの腰の動かし方 | 3:00 | ||
56 | ダウンブローにアイアンを打つ方法 | 4:50 | ||
57 | ハンドファーストにインパクトを迎える | 3:07 | ||
58 | ダウンブローにボールを打つ仕組み | 4:21 | ||
59 | バックスイングの良い例と悪い例の比較 | 2:37 | ||
60 | 再現性の高いスイングの作り方 | 3:21 | ||
61 | 理想のクラブヘッドの軌道 | 3:38 | ||
62 | 1軸でバックスイングする方法 | 2:46 | ||
63 | ダウンスイングの腰の動かし方 | 2:40 | ||
64 | アイアンの3種類のバックスイング | 2:19 | ||
65 | アイアンの理想のターフの取り方 | 0:54 | ||
66 | 上半身の軸を安定させる方法 | 2:04 | ||
67 | 再現性の高いバックスイングの作り方 | 1:51 | ||
68 | アイアンのトップのポジション | 0:57 | ||
69 | 正しいトップの位置の作り方 | 0:38 | ||
70 | ダウンスイングはどこから始動? | 0:47 | ||
Section 6:特典映像 吉本理論ドライバー編 | ||||
71 | 左肩の動きで飛距離を伸ばす方法 | 3:51 | ||
72 | 飛距離を伸ばすクラブヘッドの軌道 | 3:22 | ||
73 | スライスを改善するダウンスイング | 7:11 | ||
74 | 左肩打法で飛距離を伸ばす | 10:19 | ||
75 | 2モーションバックスイング打法とは? | 5:59 | ||
76 | 1軸バックスイングで飛距離UP | 4:08 | ||
77 | 1軸でバックスイングする方法 | 5:31 | ||
78 | 上半身の軸を意識してバックスイング | 4:57 | ||
79 | 3種類のバックスイングで飛距離UP | 5:02 | ||
80 | 正しいダウンスイングの始動 | 3:51 | ||
81 | 再現性の高いバックスイングの作り方 | 3:21 | ||
82 | 飛距離を出すスイングの作り方 | 2:42 | ||
Section 7:特典映像 ダウンスイング | ||||
83 | ダウスイングはどこから始動? | 2:32 | ||
84 | 飛距離が出るグリッププレシャー | 8:30 | ||
85 | 1軸左肩打法でドライバーの飛距離UP | 5:29 | ||
86 | ダウンスイングでタメを作る方法 | 5:18 | ||
87 | フォロースルーで左肘を真っ直ぐにする | 4:00 | ||
88 | 正しくダウンスイングの始動 | 2:32 | ||
89 | 正しくダウンスイングの始動 | 2:27 | ||
90 | ティーグランドでしてはいけないこと | 4:17 | ||
Section 8:特典映像 スコアアップ | ||||
91 | ダウンスイングの両肩の入れ替え | 2:06 | ||
92 | 2_飛距離を出すアドレスのポイント | 0:57 | ||
93 | 飛距離を出すアドレスの注意点 | 1:31 | ||
94 | 1打で出すバンカーショットの打ち方 | 1:02 | ||
95 | 3パットしないパターのラインの読み方 | 2:18 | ||
96 | 1パット率UPのパターのストローク | 1:24 | ||
97 | 傾斜地の打ち方の注意点 | 1:15 | ||
98 | 2打目からのスコアアップ | 2:05 | ||
Section 9:特典映像 スイング | ||||
99 | スイング中に腰と肩の回転を感じる | 1:00 | ||
100 | スイング中に体の軸を安定させる | 0:32 | ||
101 | バックスイングの体の伸び上がり | 0:42 | ||
102 | 左腕主導でスイングする方法 | 1:16 | ||
Section 10:PDF資料 | ||||
103 | PDF資料 | 1:00 |