Top English 本気で取り組むTOEIC(R) Speaking Test
PRO COURSE

本気で取り組むTOEIC(R) Speaking Test

TOEIC(R) Speaking Testは受験者数が伸びているスピーキング能力を測る試験。本講座ではテクニックだけでなく実際のスピーキング能力向上に役立つ内容を提供します。

TOEIC(R) Speaking Test で必要な
英語のスピーキング能力をUP!!

有名IT企業で英語研修を展開する
Q-Leap代表 浅場 眞紀子による、本格オンラインTOEIC®対策コース!

Q-LeapのTOEIC対策本の本の表紙の画像


このオンラインコースは、全14回のレクチャーで構成されています。TOEIC Speaking Testの各設問に対する攻略を丁寧に扱っていくだけではなく、実際にみなさんの英語のスピーキング能力を上げるための、様々な工夫や練習の仕方をご紹介していきます。
キャリアアップ、就職活動などにも役立つ英語のスピーキング能力を身につけていきましょう。


TOEICを勉強しよう

TOEIC Speaking Test とは?

試験を攻略するためには、まず試験についてよく知ることが大切です。
TOEIC Speaking Test とは、コンピュータで受験する英語のスピーキングテストです。
スピーキングだけの試験なので、受験時間はたったの約20分です。
TOEICは、その他にTOEIC Speaking & Writing Testsといって、スピーキングとライティングが一緒になったものもあります。
こちらは1時間以上かかるテストです。


オンラインTOEICスピーキング講座のサンプル

このコースの内容

第1回 - 試験の概要

講義を始める前にTOEIC Speaking Testについて簡単にご説明します。

第2回 - Q 1-2 音読問題 (1)

TOEIC Speaking Testのクエスチョンの①と②は音読問題になります。
音読の際に最低限気をつけなくてはならないことをお伝えします。

第3回 - Q 1-2 音読問題 (2)

今回はより聞き手に分かりやすく、音読をするためのコツをお教えします。

第4回 - SQ3 写真描写問題 (1)

今回からは写真描写問題になります。
このセクションではまず、スクリーン上で示される写真を見て、それについて話すという問題が与えられます。

第5回 - SQ3 写真描写問題 (2)

前回は、写真の全体的なものを見て説明するということをお伝えしました。
今回は、そこから写真を分割して、ここをしっかり説明しようと、人物や背景や物についてしっかりアプローチします。

第6回 - SQ4-6 応答問題 (1)

スクリーンに出てくる設問を見て聞いて、それに対して応答していく問題です。

第7回 - SQ 4-6 応答問題 (2)

今回も同じくスクリーンに表示される問題を見て、又は耳から聞いて話すというタスクです。

第8回 - SQ7-9 提示された情報に基づく応答問題 (1)

このセクションでは、まずスクリーン上に一つの文章が与えられます。
それを30秒間読んだ後、リスニングのみで設問を聞き、それについて答えるタスクが求められます。

第9回 - SQ9 提示された情報に基づく応答問題 (2)

前回と同様に、最初に与えれる文章をみて、質問を聞き、それに答えていきます。

第10回 - SQ10 解決策を提案する問題 (1)

解決策を提案する問題です。まず、この問題はリスニングとスピーキングしかありません。
スクリーンに出てくるのは、電話の写真だったり、ミーティングルームで人が話している写真だったり、全く文字の情報がありません。
なので、しっかりリスニングに注力するようにしましょう。

第11回 - SQ10 解決策を提案する問題 (2)

第10回は、回答の出だしの部分を練習しました。
相手が誰なのか、自分が誰なのかを分かってスタートする方法と、相手が誰なのか、自分が誰なの分からなくても、とりあえず対応する方法をお教えしました。
ここからは必ず、入っていなくてはならない回答のポイントになります。

第12回 - SQ10 解決策を提案する問題 (3)

前回までは、相手と自分を意識して最初の出だしの部分を作ること、そして第2回目は、問題点について要約することを学びました。
どちらも、なんとなく聞き取りが怪しくても、このフレーズを知っていれば乗り越えられるというものをご紹介致しました。
今回も同じような流れになっております。
では、解決策をどのように伝えるか見てみましょう。

第13回 - SQ11 意見を述べる問題 (1)

最後の意見を述べる問題は、基本的にはお題が与えられたら、そのほか余分なインフォメーションは全くありません。
みなさんの意見を話していただく、というタスクになっております。

第14回 - SQ 11 意見を述べる問題 (2)

第13回では一般的なトピックを扱い、第14回ではビジネストピックを扱っています。


このコースで、音読からスピーキングまで様々なタスクに挑戦し、是非みなさんもTOEIC Speaking Testを受けてみてください!

About the Instructor

浅場 眞紀子
Q-Leap株式会社 代表取締役

Course content

Total 1 hours 51 minutes
Preview You can preview lectures with this label
Loading .

Ratings and reviews

4.5
8 reviews
5 stars
63%
4 stars
25%
3 stars
13%
2 stars
0%
1 stars
0%
テストの概要や答え方を詳しく学ぶことができました。
ビデオを止めて実際に録音する練習場面があるのも、とても役に立ちます。漠然と英会話やスピーキングの練習をするのではなく、問題形式に合わせて練習することで、自分の変化や伸びを実感できます。わかりやすい講座をありがとうございました。
See more

Related Courses