
3日でマスター(最短1日)ギター名曲「愛のロマンス」
憧れの「愛のロマンス」を弾けるようになろう!!
3日でマスター速習講座
2017年9月、北海道上空を北朝鮮のミサイルが通過しました。そのときは本当に戦争が起きるかもしれないと思いました。
映画「禁じられた遊び」は1952年の作品ですが、現在もなお、世界では紛争が絶えません。
この作品が再び世界中で演奏され、争いのない世界がもたらされるよう願いを込めて、このコースを作成しました。
クラシック・ギターと言えば「禁じられた遊び」と言われるくらい、映画「禁じられた遊び」のテーマ曲「愛のロマンス」はとても有名な作品です。
この曲は、今は亡きクラシック・ギターの巨匠「ナルシソ・イエペス」がギター1つで映画の音楽を担当し演奏したことで、クラシック・ギターが世界中の多くの人に演奏され、愛されるようになりました。まさに、この曲はギター愛好者にとっての宝物です。
「愛のロマンス」を人前で演奏できるようになるためには、それ相当の練習が必要です。
このコースでは短い時間で「愛のロマンス」を弾けるようになるよう、必要なノウハウを凝縮し「3日でマスター」できるカリキュラムにしました。
コースの構成
本コースは、「愛のロマンス」を3日でマスターできるように、ビデオで解説したコースです。
- 第一日~アルペジオ練習と前半部分(短調部分)
- 第二日~後半部分(長調部分)
- 第三日~全体を通して完成させる
- 「一日コース」~かつて、弾いたので大体覚えているけれど、もう一度復習したい方向けに「一日コース」として前半、後半をゆっくり演奏した演奏&楽譜の2画面ビデオをご用意しました。
- 映画に挿入されている「サラバンド」(ド・ヴィゼー)の演奏解説ビデオを加えました。
【ご注意下さい!】
「3日で」としているのはあくまでも一つの目安です。
「必ず3日で完成できる。」ということではなく、ギターの習熟度によって、個人差がありますのでご理解を宜しくお願いいたします。
受講の際に必要なもの
- 五線譜の読み方を知っていると有利ですが、動画でご理解いただけます
- クラシック・ギターかアコースティックギターが必要です
このコースで学べること
- 楽曲演奏を通して、強弱をつけながらアルペジオ(分散和音)が出来る技術が身につきます。
- セーハなど、左手の難しい押さえのコツを習得できます。
- 映画に挿入されている「サラバンド」(ド・ヴィゼー)の演奏が出来るようになります。
- 「愛のロマンス」(映画「禁じられた遊び」より)の”左手で押さえるポジション”がしっかりわかります。
- 「愛のロマンス」を演奏し表現する力を獲得できます。
こんな方にオススメ
- クラシックギター初級程度の基礎がある方
※初級程度~ある程度左手でコード等を押さえられ、右指で弦を弾くことができる方
このコースで凝縮された演奏テクニックを学び、短期間で世界に一つのあなただけの「愛のロマンス」を奏でましょう!!
About the Instructor

クラシックギター、アコースティックギターのギタリスト。
クラシック、ポピュラー、歌謡曲など広い範囲の音楽を編曲するアレンジャー。
こどもギター教育研究家で、ギター音符カード、音譜カードめくりゲーム等、こども向けの教材開発に取り組んでいます。
13歳よりクラシックギターを始める。同時に当時流行っていた井上陽水やチューリップなどのアーティストに影響を受け、フォークギター(アコースティックギター)を始める。 その後、ビートルズやジャズに傾倒。高校時代にアントニオ古賀、アールクルーらのコピーを始め、クラシックギターの良さを再発見。
38歳の時、13年間のサラリーマン生活に終止符を打ち、独立開業する。
多くの人にギターの素晴らしさを伝えたいという想いで、生徒さんにアコースティックギターとクラシックギターを教えている。
札幌市主催ギターマンドリン音楽祭オーディション合格。
Course content
Section 1:レッスンコースの概要と学習の進め方 | ||||
1 | レッスンコースの概要と学習の進め方 | Preview | 1:19 | |
2 | 「愛のロマンス」模範演奏 | Preview | 2:32 | |
Section 2:1日目 | ||||
3 | Chapter1. アルペジオを練習しよう! | Preview | 4:31 | |
4 | 添付楽譜 アルペジオを練習しよう!添付楽譜arpeggio exercise | 1:00 | ||
5 | Chapter2. 最初〜6小節を練習しよう! | Preview | 4:38 | |
6 | 添付楽譜 最初~6小節を練習しよう!添付楽譜romance de amor | 1:00 | ||
7 | Chapter3. 7〜10小節を練習しよう! | 7:32 | ||
8 | Chapter4. 11〜前半最後を練習しよう! | 3:50 | ||
9 | Chapter5. 前半を通して弾いてみよう! | 4:18 | ||
10 | ワンポイントアドバイス | Preview | 2:35 | |
Section 3:2日目 | ||||
11 | Chapter6. 17~20小節を練習しよう! | 6:55 | ||
12 | Chapter7. 21〜24小節を練習しよう! | 6:12 | ||
13 | Chapter8. 25〜最後まで弾いてみよう! | 6:03 | ||
14 | Chapter9. 後半を通して弾いてみよう! | 4:01 | ||
Section 4:3日目 | ||||
15 | Chapter10. 全体を通して弾いてみよう! | 3:30 | ||
16 | Chapter10補足レクチャー「想像力について」1 | 1:11 | ||
17 | Chapter10補足レクチャー「想像力について」2 | 2:48 | ||
Section 5:最短1日コース(以前、弾いたことがある方向け) | ||||
18 | ゆっくり演奏短調編(2画面) | 1:26 | ||
19 | ゆっくり演奏長調編(2画面) | 1:26 | ||
Section 6:「サラバンド」をマスターしよう! | ||||
20 | サラバンド(ド・ヴィゼー)3画面 | 2:05 | ||
21 | 添付楽譜 「サラバンド」saraband | 1:00 |