Top Lifestyle 個人のプレゼントからお店のビジネスラッピングまで 基本のラッピング講座
PRO COURSE

個人のプレゼントからお店のビジネスラッピングまで 基本のラッピング講座

四角い箱や円柱型からボトルまで、幅広く実践に使える基本のラッピングとリボンのかけ方を学べます。不祝儀の場合の包み方も収録していますので、お仕事でも役立ちます。

贈り物の印象をガラリと変える
ラッピング術基礎講座

ラッピングひとつで贈り物の印象が変わります。
心を込めて綺麗に包まれたプレゼントをいただくと嬉しいですよね!

ラッピングはギフトを贈る方の気持ちを受け取る方に伝える役割もあります。


このコースでは、個人のプレゼントから職場でラッピングが必要な方まで、幅広く実践に使える基本のラッピングやマナーを分かりやすく説明しています。

ラッピングのスタイルや方法は、たくさん種類がありますが、基本包みをキチンと知ることで色んな包みに対応できるようになり、小売業やサービス業をめざす方や従事する方には、仕事の幅を広げるのに役立つ技術です。

中身に合わせた包装紙の大きさや、箱の置き位置をキチンと知ることで綺麗に包むことが出来ますので、中身が変わると上手くラッピング出来ない... ということはありません。

色んなプレゼントや形状を想定したこのラッピング講座で、即実践に使えるラッピングを学びましょう。
初心者さんでも綺麗に見せるラッピングのコツをお伝えします!


ラッピングイメージ画像


このコースで得られるもの

ペーパーのカット

包みを開けるとペーパーの端がガタガタではせっかくのラッピングも台無しです。
カッターナイフでペーアーを真っ直ぐに綺麗にカットするコツを学びましょう。

基本の合わせ包み(キャラメル包み)

一般的な箱を初心者でも簡単に包むことが出来ます。
箱を転がさないので中身が動くと困るものや重いものに適しています。

アレンジがしやすく応用ラッピングにも役立つので、是非覚えておきたい包み方です。

薄い箱の合わせ包み

ハンカチやチケットなどが入った薄い箱を包みます。

斜め包み(デパート包み)に適した箱で、ラッピング初心者の方はカジュアルにはなりますが、こちらの合わせ包みで対応することが出来ます。

厚みのある箱(キューブ型)の合わせ包み

雑貨屋さんでよく使われる形状、カップが入ったキューブ型の箱を包みます。
ラッピング初心者には斜め包み(デパート包み)が難しい箱なので、天地を綺麗に処理することでギフトラッピングに対応できます。

テープが見える天地の仕上がりを綺麗に見せるコツを学びましょう。

斜め包み(デパート包み)

フォーマルギフトの基本包みです。
包み終わりが一か所になるので慣れると手早く包めるようになります。

慣れるまで少し時間が掛かりますが、ペーパーサイズや箱の置き位置を、ラッピング初心者にも分かりやすく説明しています。

風呂敷包み(スクエア包み)

ケーキや重いものなど、箱を動かさずにラッピング出来る包み方です。

包み終わりが一か所になり、ペーパーも少ない分量で包めるので、包み終わりを地に持ってくることで、斜め包み(デパート包み)代用にもなるので覚えておきましょう。

円柱包み

クッキーやキャンディーなど、軽いものが入った円柱ボックスを包みます。
天地にタックを入れて合わせていく包み方です。

ボトル包み

円柱包みでは底が抜けてしまう可能性のあるものは、底を包み込むボトル包みでラッピングします。
慣れるまで少し時間がかかりますが、コツをつかむと手早く包むことが出来るので、お店のラッピングに向いています。

リボンの基本の蝶結び

正しい蝶結び、綺麗に見える蝶結びを習ったことがありますか?
自己流で結んでいる人が多い、基本の蝶結びを知ることができます。

裏表リボンの蝶結び

基本の蝶結びでは、片方の輪が裏を向いてしまいます。
無理にねじらない結び方で、裏表のあるリボンを結びましょう。

十字掛けリボン

裏表リボンをリールにつけたまま掛けていきます。
無駄なリボンが出ないのでビジネスラッピングでコスト削減に役立ちます。

斜め掛けリボン

裏表リボンをリールにつけたまま掛けていきます。
ゆるみやすい斜め掛けをキチンと締めるコツが分かります。

十字掛けよりリボンの長さがいらないのでビジネスラッピングでよく使われます。

オンラインラッピング講座のサンプル画像


こんな方にオススメ

  • 何度やっても上手くできないんです...と、ラッピングに苦手意識がある販売職の方
  • 自己流でやっていたけど、本当にこれで良いの?...と、きちんとマナーを知りたい方
  • 自分で綺麗にラッピングをして、特別なプレゼントを演出したい...と、個人のプレゼントに役立てたい方

基本のラッピングを習得すると、自分でどんどん応用の幅が広がっていきます。
このコースで、是非ラッピングに関する基本知識を学びましょう!

About the Instructor

井上 朝子
ラッピングコーディネーター・講師

Course content

Total 1 hours 16 minutes
Preview You can preview lectures with this label
Loading ..

Ratings and reviews

4.0
2 reviews
5 stars
50%
4 stars
0%
3 stars
50%
2 stars
0%
1 stars
0%

Related Courses