
九星気学 初級講座
奥が深くて!おもしろい!
自分の運命を変えることのできる九星気学
九星気学を学ぶと得られるもの
人の一生は、生まれてから運命と宿命に翻弄されます。
生まれた時に、親の環境や国とか時代がありますよね。
生きて行く中で、苦労して失敗したり成功したりする環境があって、不安とかトラウマなどの感情にながされて、結果がでなかったりします。
その自分の使命をみつけられなくて、何のために生きているのかと自問自答することは、誰しもが体験したことがあると思います。
九星気学を学ぶと、運命と宿命に翻弄されない人生。
自分の使命、何のために生まれたかをしっかり知る、「地命」。
そして、自分がなんのために生きるかということを生涯にわたって発揮する、「立命」。
この2つの「地命」と「立命」を使うことによって、自分の使命に向かってブレない人生をサポートしてくれる、それが九星気学です!

九星気学ってどんなもの?
九星気学の歴史
まず九星気学とは、易の中の考え方で中国4000年前の中国内陸で蓄積された「自然科学」「天文学」「哲学」が一体となり、統計学となって現在に伝わってきています。
中国の大陸の中で、戦いが起きていく中でどんどん変化していく時に、自分達の大切な一族を守るために、できるだけ戦いをなくしたり、協力して一丸となって生き抜くその一族の人間関係をよくしたりだとか、方位を調べたり、時期がいいとか悪いとかを統計学的にとって使えるようにしたものが元になっています。
九星気学が生まれたのは?
その中でも、昭和42年、園田真次郎先生が「九星」と「干支」と「五行」を組み合わせて方位学としてわかりやすく、誰でもが使えるという状態で組み立てたのがこの「九星気学」です。
なので、この九星気学はメイド・イン・ジャパンの占いと今はなっております。
そもそも気学とは?
気学なので、この「九星気学」で基本的に主流となりますのは、宇宙や地球には様々な氣のエネルギーが流れているということがあります。
生まれた時と場所で、吸い込む氣のエネルギーが異なる。
そして、それが運命も変化させていく。
さらに移動した時間と方位で、受ける氣のエネルギーも変わり運氣も変わるということになります。
自分の人生は自分で変えないといけません。
なので、積極的に良い時間と方位を使うことによって良い運氣をもらって、自分から運命を変えることができるという考え方です。
実は賢者といわれる人もとりいれている
名だたる武将や政治家の人達も、よくみてみると天地自然のルールをちゃんと理解して、自然とその時に沿って生きていることが分かります。
また、九星気学を密やかに学んでその考えを元に、企業の戦略や戦術、自分の行動に役立てていることがあります。
このコースの内容
Section1 はじめに
九星気学とは何か、九星気学が伝える「人の一生」について学びます。
Section2 九星気学の基本
九星気学の基本の定位盤について学びます。
Section3 7つの星を調べよう♪
九星気学は基本的に7つの星を生年月日から導き出します。
その7つの星について学びましょう。
Section4 星の動きと運気の流れ
星の動き方と運気の流れについて学びます。
Section5 星の象意と特徴
一つ一つの星の象意と特徴について学びます。
Section6 干支とは
干支とは十干と十二支を組み合わせたものになります。
干支について詳しくみていきましょう。
Section7 十二支の説明
干支の象意と特徴について学びます。
Section8 星の読み方
星の読み方を事例で紹介していきます。
Section9 7つの星の出し方
最後に、練習問題で問題を問いてみましょう。

人生を変える最高のツール、九星気学を学びましょう!
Course content
Section 1:はじめに | ||||
1 | 九星気学とは | Preview | 4:06 | |
2 | 九星気学が伝える「人の一生」 | 3:16 | ||
Section 2:九星気学の基本 | ||||
3 | 九星気学の基本 定位盤 1 | 3:27 | ||
4 | 後天定位盤 | 1:00 | ||
5 | 九星気学の基本 定位盤 2 | 3:44 | ||
Section 3:7つの星を調べよう♪ | ||||
6 | 定位盤 練習問題 | 1:21 | ||
7 | 設問後天定位盤 | 1:00 | ||
8 | 星について | 2:19 | ||
9 | 本命性の調べ方 | 2:01 | ||
10 | 月命星の調べ方 | 3:09 | ||
11 | 日命星の調べ方 | 3:01 | ||
12 | 裏の星の調べ方 | 3:24 | ||
13 | 傾斜の調べ方 | 2:18 | ||
14 | 宿命の調べ方 | 4:27 | ||
Section 4:星の動きと運気の流れ | ||||
15 | 使命の調べ方 | 6:11 | ||
16 | 7つの星 練習問題 | 2:14 | ||
17 | 設問7つの星の意味 | 1:00 | ||
Section 5:星の象意と特徴 | ||||
18 | 星の動き方 | 4:10 | ||
19 | 星の動き 練習問題 | 1:05 | ||
20 | 設問星の動き | 1:00 | ||
21 | 九星について | 2:51 | ||
22 | 二黒土星(性) | 2:00 | ||
23 | 三碧木星(性) | 1:46 | ||
24 | 四緑木星(性) | 1:41 | ||
25 | 五黄土星(性) | 1:21 | ||
26 | 六白金星(性) | 1:53 | ||
27 | 七赤金星(性) | 1:37 | ||
Section 6:干支とは | ||||
28 | 八白土星(性) | 1:50 | ||
29 | 九紫火星(性) 1 | 0:59 | ||
30 | 九紫火星(性) 2 | 2:55 | ||
31 | 九星 練習問題 | 1:11 | ||
32 | 設問星の名前 | 1:00 | ||
33 | 干支の読み方 | 2:23 | ||
34 | 十干が表す智慧 1 | 3:17 | ||
Section 7:十二支の説明 | ||||
35 | 十干が表す智慧 2 | 1:53 | ||
36 | 十干が表す智慧 3 | 1:50 | ||
37 | 十干が表す智慧 4 | 1:38 | ||
Section 8:星の読み方 | ||||
38 | 十干が表す智慧 5 | 1:38 | ||
39 | 十干 練習問題 | 1:10 | ||
40 | 設問十干 | 1:00 | ||
Section 9:7つの星の出し方 | ||||
41 | 十二支:成長のエネルギー | 6:26 | ||
42 | 結実のエネルギー | 6:30 | ||
43 | 十二支 練習問題 | 2:29 | ||
44 | 設問十二支 | 1:00 | ||
45 | 設問五行と十二支 | 1:00 | ||
46 | 星の読み方(事例1) | 4:44 | ||
47 | 星の読み方(事例2) | 3:11 | ||
48 | 星の読み方 練習問題 | 5:52 | ||
49 | 設問星の読み方 1 | 1:00 | ||
50 | 設問星の読み方 2 | 1:00 | ||
51 | 7つの星の出し方 練習問題 1 | 1:22 | ||
52 | 設問星の出し方1 | 1:00 | ||
53 | 7つの星の出し方 練習問題 2 | 1:14 | ||
54 | 設問星の出し方2 | 1:00 | ||
55 | 7つの星の出し方 練習問題 3 | 1:23 | ||
56 | 設問星の出し方3 | 1:00 | ||
57 | 7つの星の出し方 練習問題4 | 1:03 | ||
58 | 設問星の出し方4 | 1:00 | ||
59 | 7つの星の出し方 練習問題 5 | 1:19 | ||
60 | 設問星の出し方5 | 1:00 | ||
61 | 万年歴 | 1:00 |