転職者や新卒者のための「よくわかるSPI試験・算数対策動画講座」
SPIの算数分野を徹底対策!
あなたは濃度算・損益算・確率の計算ができますか?
現在、年間11,000社が就職試験に取り入れ、年間179万人が受験するSPI試験。 あなたが民間企業に転職や就職を考えた時には避けて通れない試験といえます。 その内容は能力検査と性格検査の2つに大きく分類できます。
能力検査では算数分野(非言語分野)と国語分野(言語分野)の問題が出題されます。
※試験区分によっては英語分野も含まれます
算数分野では濃度算・損益算・確率の計算など、中学受験レベルの算数問題と、一部中学の数学の問題が出題されます。
あなたは、中学生のとき数学は得意でしたか?苦手でしたか?
苦手だったという人は性格検査ではなく、能力検査で不合格になり悔しい思いをしてしまう前に、このオンラインコースでSPIの算数を対策を行いましょう!
こんな人にオススメ
- 転職のためにSPI試験を受けないといけないが算数が苦手!
- 大学でSPI試験の授業はあるがよくわからない!
- 通勤通学の合間などを使って効率よく勉強したい!
このSPI算数対策講座の構成
SPI試験で出題される算数分野(非言語分野)を46本の動画に分けて解説します。
動画内で使うレジュメ資料も付属。
ダウンロードしてご利用ください。
レジュメの問題が完璧にこなせるように繰り返し学習することで、SPIの算数分野を徹底的に対策することができます。
About the Instructor

1985年生まれ
同志社大学法学部卒
元株式会社マナファン代表取締役
大学生のときから塾でアルバイトを始め10年以上に渡り500人を超える生徒に算数・数学を教えてきました。
算数・数学が得意な人だけでなく算数・数学がとても苦手な人まで幅広く教えており、わかりやすいと多くの支持をいただいています。
現在は小中学生から公務員試験を目指す大学生などに算数・数学。
★受講者へのメッセージ★
●SPI試験を目指す受講生へ
これから就職試験を目指されるあなたは新しい生活を手に入れている自分が想像できますか?
私はあなたが就職試験を通過し、理想の生活を手に入れられることを応援しています。
中学生のときに数学が苦手でも大人になったあなたなら、繰り返し学習すればSPI試験は十分クリアできます。
がんばっていきましょう!!
●暗記が苦手な受講生へ
あなたがこれから目指す試験は何ですか?
大学入試や資格試験でしょうか?
どのような試験においても少なからずあるのが暗記です。
この講座では記憶の仕組みを解説し、あなたがこれまでよりもずっと楽に記憶できる方法を紹介します。
暗記が苦手なあなたを暗記が楽しいあなたに変えていけるように一緒にがんばりましょう!!
Course content
Section 1:イントロダクション | ||||
1 | 本コースの紹介 | Preview | 41分22秒 | |
2 | テキスト | 1分0秒 | ||
Section 2:算数対策動画講座 | ||||
3 | 場合の数① | 30分39秒 | ||
4 | 場合の数② | 19分48秒 | ||
5 | 確率 | 22分53秒 | ||
6 | 論理と命題 | 15分4秒 | ||
7 | 集合 | 32分35秒 | ||
8 | 推論① | 32分37秒 | ||
9 | 推論② | 26分8秒 | ||
10 | 数列・N進法 | 28分38秒 | ||
11 | 齢算・虫食い算 | 27分20秒 | ||
12 | 鶴亀算・植木算 | 25分53秒 | ||
13 | 仕事算 | 25分3秒 | ||
14 | 濃度算 | 39分44秒 | ||
15 | 損益算 | 28分46秒 | ||
16 | 旅人算 | 25分50秒 | ||
17 | 流水算 | 22分56秒 | ||
18 | 通過算 | 25分41秒 | ||
19 | 割引・精算 | 22分43秒 | ||
20 | 割合・分割 | 22分42秒 | ||
21 | 物の流れと比率 | 38分46秒 | ||
22 | ブラックボックス | 19分33秒 | ||
23 | 不等式と領域 | 35分15秒 | ||
24 | 平面図形① | 4分43秒 | ||
25 | 平面図形② | 6分11秒 | ||
26 | 平面図形③ | 4分40秒 | ||
27 | 平面図形④ | 5分35秒 | ||
28 | 平面図形⑤ | 5分17秒 | ||
29 | 平面図形⑥ | 5分17秒 | ||
30 | 平面図形⑦ | 4分44秒 | ||
31 | 空間図形① | 8分51秒 | ||
32 | 空間図形② | 7分34秒 | ||
33 | 空間図形③ | 9分29秒 | ||
34 | 天秤・滑車① | 3分39秒 | ||
35 | 天秤・滑車② | 5分10秒 | ||
36 | 天秤・滑車③ | 4分6秒 | ||
37 | 回路・オームの法則① | 4分50秒 | ||
38 | 回路・オームの法則② | 6分28秒 | ||
39 | 回路・オームの法則③ | 4分12秒 | ||
40 | 回路・オームの法則④ | 5分22秒 | ||
41 | 表と資料の読み取り① | 5分52秒 | ||
42 | 表と資料の読み取り② | 5分48秒 | ||
43 | 表と資料の読み取り③ | 9分59秒 | ||
44 | 表と資料の読み取り④ | 7分18秒 | ||
45 | 表と資料の読み取り⑤ | 4分25秒 | ||
46 | 表と資料の読み取り⑥ | 10分40秒 | ||
47 | 長文の読み取り | 11分36秒 | ||
Section 3:購入者特典とアンケート | ||||
48 | 購入者特典とアンケート | 3分0秒 |