Top Programming サイトを作りながら学ぼう! 実践Webサイトコーディング講座
PRO COURSE

サイトを作りながら学ぼう! 実践Webサイトコーディング講座

実際にHTMLとCSSを利用して、様々なタイプのWebサイトを一からマークアップする方法をレクチャーしていきます。実践的なWebサイトのコーディングスキルを身に付けます。

一人でWebサイトをマークアップできるようになる!

HTMLとCSSの基礎を習得した方へ向けた、実践的なWebサイトコーディングを学ぶコースです。

3つの種類のWebサイトを初級・中級・上級と段階を踏んで制作していくので、
「基礎的なHTMLとCSSの知識はあるけれど、実際のWebサイト制作への自信や経験が無い」という方から、
「少しコーディングは出来るけれど、より実践的なスキルを身に付けたい」という方までに学習していただける内容です。

動画を見ながら一緒に操作をして作品を作っていくことをテーマとしていますが、動画は全て5〜10分前後に収めているので、ご自身のペースで無理なく受講を続けていただけます。

また、つまずいたところは何度でも戻って復習でき、理解を深めてから次のレベルへ進むことが可能。実際にWebサイトを作りながら進められて、進捗状況が見えるので、分からないまま進んでしまうことや挫折してしまうこともありません。


※各セクションの冒頭に動画内で使用するデータを添付しています。あらかじめダウンロードした上でご覧ください。

※推奨条件
HTMLとCSSの基礎コースを事前に受けることをおすすめします。

このコースについて

Photoshop、Webデザイン、HTML、CSS、コーディングの5講座が全てセットになった未経験からプロのWebデザイナーに! 450レッスン完全マスターコースのコーディングの部分を抽出したWEBサイトコーディングを学ぶコースです。

この講座で学べること

【初心者向け】クリニックサイトのマークアップ

仮想のクリニックを紹介するWebサイトを、1からマークアップしていきます。
シンプルなデザインなので、マークアップもあまり複雑ではない初心者向けの課題ながら、画像タグを利用してメイン画像を表示させるところから、floatを駆使してボックスを横並びにするなど、幅広くHTMLとCSSを利用していきます。 初めてWebサイトをマークアップする方にオススメです。

【中級者向け】美容院のWEBサイトのマークアップ

仮想の美容院を紹介するWebサイトデザインを、1からマークアップする方法を学びます。

  • シャドウや背景画像等の少し複雑なスタイルを使用する
  • マウスホバーでリンクに下線をつける
  • 要素内からはみ出た部分をスクロールできる新着窓の作成
  • トップページのファイルを複製して、下層ページをマークアップする
  • inputタグを利用した、お問い合わせフォームを作成する

など

少し複雑なスタイルや操作性を意識したマークアップ方法、覚えておくと便利なマークアップ方法などを学ぶ中級者向けの内容です。

【上級者向け】Webマガジンサイトのマークアップ

様々なコンテンツを提供するWebマガジンサイトを、 HTMLとCSSを使って一からコーディングしていきます。

  • HTMLタグ、CSSプロパティを駆使して、デザインをそのまま反映させるようなマークアップ方法
  • 背景画像を利用して、なるべくページの読み込み速度が早くなるようなマークアップ
  • ページネーションや、フッターの作成

など

縦に長いコンテンツ量の多いサイトになりますので、上級者向けの章です。

【チャレンジ】実際のWebサイトのマークアップ

理解度チェックとして、講師運営スクールである、NESTschoolのWebサイトを実際にマークアップしていきます


講師はテクノロジーとクリエイティヴのプロを目指す方のためのスクールを運営しており、卒業生は1000名以上。
未経験からWebデザイナーとして働けるレベルになることをゴールとしているので、Webデザイナーを目指す方には是非学んでいただきたい講座です。


※HTML、CSSの基礎を習得されていない方やデザイン面から学びたいという方へ、同講師のHTML講座、CSS/CSS3講座、Photoshop講座、Webデザイン講座、フルセット版もご用意しています。

About the Instructor

Course content

Total 8 hours 58 minutes
Preview You can preview lectures with this label
【初心者向け】簡単なWebサイトのマークアップ クリニックサイト
1 【初心者向け】クリニックサイト 1分00秒
2 サイト情報を設定するmetaタグを入力する Preview 7分19秒
3 レイアウトのためのタグを追加してみよう 7分25秒
4 コメントアウトでわかりやすいHTMLを書こう 2分37秒
5 横幅と縦幅を設定しよう(1) 4分45秒
6 横幅と縦幅を設定しよう(2) 4分18秒
7 floatで2カラムレイアウトを組んでみよう 3分37秒
8 marginでサイト全体を中央に寄せてみよう 6分22秒
9 ロゴを配置してみよう 5分37秒
10 ナビゲーションをマークアップしてみよう 3分27秒
11 floatを使ってロゴとナビを横並びにしよう 7分06秒
12 メイン画像を表示させてみよう 1分55秒
13 リストタグを使ってバナーを作ってみよう 2分34秒
14 背景画像を利用したバナーを作ろう(1) 7分34秒
15 背景画像を利用したバナーを作ろう(2) 6分24秒
16 背景画像を利用したバナーを作ろう(3) 6分50秒
17 見出しと一覧をマークアップしよう 5分35秒
18 floatを使ってdtとddを横並びにしよう 3分20秒
19 擬似クラスで背景の色を適応させよう 5分35秒
20 フッターに必要なタグを記述してみよう 6分29秒
21 フッターに必要なCSSを記述してみよう 13分48秒
【中級者向け】Webサイトのマークアップ 美容院サイト
22 【中級者向け】美容院サイト 1分00秒
23 ファイルを新規作成、タイトルを設定しよう 5分25秒
24 CSSファイルを新規作成、読み込ませよう 3分41秒
25 ヘッダーのレイアウトを作ってみよう 6分48秒
26 リセットCSSを読み込んでみよう 2分45秒
27 コンテンツのレイアウトを組もう 6分09秒
28 横幅100%のフッターを作成しよう 5分04秒
29 marginでサイト全体の余白を調節しよう 6分20秒
30 見出しタグでロゴをマークアップしよう 6分28秒
31 背景画像でロゴのアイコンを表示させよう 4分56秒
32 余白を調整してロゴを完成させよう 3分02秒
33 ナビゲーションをマークアップしよう 4分42秒
34 下線がつくリンクを作ろう(1) 5分45秒
35 下線がつくリンクを作ろう(2) 4分42秒
36 横並びのナビゲーションを作ろう 4分49秒
37 ナビゲーションの位置を調整しよう 2分50秒
38 positionで右上にバナーを配置しよう 6分16秒
39 背景に画像を設定しよう 3分24秒
40 影のついたメイン画像を作成してみよう 5分48秒
41 新着情報一覧の背景を作成してみよう 5分37秒
42 文字をデザインしてみよう 7分01秒
43 overflowを使ってスクロール窓を作ろう 4分14秒
44 背景画像を利用したバナーを作ろう 5分03秒
45 class名でボックスに影をつけよう 5分59秒
46 バナーの文字の位置や大きさを調整しよう 4分54秒
47 フッターを作成しよう 3分51秒
48 下層ページ用にファイルを複製しよう 4分34秒
49 メニュー一覧ページの見出しを作ろう 6分18秒
50 リストタグでメニュー一覧を記述しよう 5分18秒
51 メニュー一覧のデザインを調整しよう 6分39秒
52 ファイルの複製と見出しの修正を行おう 5分16秒
53 注意文のデザインを調整しよう 4分42秒
54 テーブルタグでフォームを作成しよう 4分47秒
55 フォームを複製して完成させよう 3分57秒
56 チェックボックスを作成してみよう 4分43秒
57 フォームのラベルをデザインしよう 4分37秒
58 入力欄に関するCSSをかけてみよう(1) 5分06秒
59 入力欄に関するCSSをかけてみよう(2) 4分29秒
60 送信ボタンにCSSをかけてみよう 5分16秒
【上級者向け】Webマガジンサイトのマークアップ
61 【上級者向け】Webマガジンサイト 1分00秒
62 必要なHTMLとCSSファイルを新規作成しよう 5分44秒
63 スタイルシートを読み込んでみよう 4分42秒
64 ヘッダーのレイアウトを組もう(1) 5分18秒
65 ヘッダーのレイアウトを組もう(2) 4分40秒
66 ロゴとナビゲーションをマークアップしよう 5分20秒
67 横並びのロゴとナビゲーションを作成しよう 8分22秒
68 ピックアップ記事のレイアウトを組もう 7分47秒
69 ピックアップ記事のHTMLを書いてみよう 2分49秒
70 ピックアップ記事のCSSを書いてみよう(1) 5分49秒
71 ピックアップ記事のCSSを書いてみよう(2) 2分43秒
72 背景画像を利用した見出しを作ろう 4分56秒
73 ランキング一覧のHTMLを記述しよう 4分01秒
74 ランキング一覧のCSSを記述しよう(1) 4分58秒
75 ランキング一覧のCSSを記述しよう(2) 6分35秒
76 ランキング一覧のCSSを記述しよう(3) 6分10秒
77 floatでコンテンツのレイアウトを組もう(1) 4分27秒
78 floatでコンテンツのレイアウトを組もう(2) 3分38秒
79 サイドバーを作成しよう(1) 4分12秒
80 サイドバーを作成しよう(2) 4分15秒
81 サイドバーを作成しよう(3) 4分18秒
82 背景画像を利用した見出しを作ろう② 3分25秒
83 定義型リストを利用してマークアップしよう 5分12秒
84 記事一覧に対してCSSを記述しよう(1) 6分35秒
85 記事一覧に対してCSSを記述しよう(2) 3分02秒
86 記事一覧に対してCSSを記述しよう(3) 4分37秒
87 記事一覧に対してCSSを記述しよう(4) 3分48秒
88 ページネーションをマークアップしよう(1) 6分22秒
89 ページネーションをマークアップしよう(2) 5分37秒
90 ページネーションをマークアップしよう(3) 3分03秒
91 フッターをマークアップしよう(1) 7分33秒
92 フッターをマークアップしよう(2) 4分35秒
93 フッターをマークアップしよう(3) 4分52秒
【チャレンジ】実際のWebサイトのマークアップ
94 チャレンジ 1分00秒
95 ボックスを作成しよう 2分41秒
96 横幅と縦幅をCSSで設定しよう 2分28秒
97 ヘッダーを作成しよう 4分27秒
98 ヘッダーにロゴとテキストを配置しよう 7分01秒
99 メインビジュアルを作成しよう 10分50秒
100 『授業内容』を作成しよう 8分46秒
101 『講師紹介』を作成しよう 8分19秒
102 コース一覧のマークアップをしよう 5分58秒
103 『料金体制』を作成しよう 5分01秒
104 複雑なテキストを入力しよう 12分56秒
105 フッターを作ろう 1分48秒

Ratings and reviews

4.4
9 reviews
5 stars
56%
4 stars
33%
3 stars
11%
2 stars
0%
1 stars
0%

Related Courses