
VBAの最初の一歩が学べる速習講座
VBAをこれから学ぶ人の
速習動画講座
このコースは『VBA実践塾オンライン講座 基礎力養成コース(完全版)』からVBAの基本的な考え方とデータベースの考え方を学べる速習版です!
VBA実践塾オンライン講座 基礎力養成コース(完全版)VBAで実践的なプログラムを組もう!
プログラミングの基礎をマスターしその後さまざまな事例を訓練すれば必ず自分にあったVBAのシステムがつくれます。
このコースでは基本的なVBAの操作方法を学習し、実際のシステム開発の土台となる基礎知識を短時間で習得することができます。
短時間!だけど充実したコース内容
30年のシステム開発に携わってきた現場を知る先生が講師なので、実践的なノウハウが凝縮した内容になっています。
本コースはVBAの基礎の基礎について徹底的にオンラインで学習が可能です。
映像教材を見ながら学んで、演習問題をしてもらいます。
わからなければ理解できるまで何度でも映像教材を学ぶことができます。
掲載コンテンツの内容
コンテンツは大きく分けて次の3つです。
- テキスト教材
- 演習問題と解答
- 映像教材
このコースで学べること
- VBAの基本(変数や条件文など)
- データの集計や分析など
- 電卓の作成
ぜひこの機会を活かしてVBAを基礎力を身につけましょう!
About the Instructor

1951年生まれ(世界初のコンピュータENIACが誕生した年)。電子工学を学び、ENIACを生み出した日本ユニバックに勤務し、平成元年、株式会社アサイコンピュータサービスを設立。
中小企業のあらゆる業種のシステム化に取り組む。
■オンライン講座に取り組む理由
会社に合ったシステムを作ることが合理化と差別化につながるという一心で、システム開発の教育に取り組みましたが、思うようにはいきませんでした。
その理由はプログラムが難しいと感じる人が多いためです。
Windowsの普及に伴いエクセルを使う人が多くなってきましたが、エクセルのプログラム化、VBAを扱える人はまだまだ少ないのが現状です。
プログラムの基礎をしっかりと学べば、自分の思い通りのシステムが作れます。
多くの人が思い通りのシステムを作れるスキルを身につけられるように、ACTで講座を公開しております。
40年以上のコンピュータの経験を活かし、これからの若者に変わらないITの基礎、考え方をお伝えするために、オンライン講座の展開をライフワークとして取り組んでおります。
今後はクラウドのAzure・開発言語のC#・簡単なiPhoneアプリを開発できるSwiftの講座の公開を予定しています。
Course content
Section 1:資料 | ||||
1 | テキスト、演習課題ファイル | 1分00秒 | ||
Section 2:VBAの基本的考え方 | ||||
2 | VBAとは | Preview | 8分29秒 | |
3 | VBAが使える環境を作る | Preview | 5分07秒 | |
4 | 代入 | 8分56秒 | ||
5 | 変数とは(1)変数の意味 | 9分29秒 | ||
6 | 変数とは(2)変数の活用 | 12分21秒 | ||
7 | 変数とは(3)変数の応用 | 1分49秒 | ||
8 | 条件文(1)条件文の意味 | 4分27秒 | ||
9 | 条件文(2)条件文の活用 | 6分05秒 | ||
10 | 条件文(3)条件文の応用 | 4分35秒 | ||
11 | 繰り返し文(1)繰り返し文の意味 | 2分55秒 | ||
12 | 繰り返し文(2)繰り返し文の活用 | 1分52秒 | ||
13 | 繰り返し文(3)繰り返し文の応用 | 6分40秒 | ||
14 | 課題の説明 | 1分45秒 | ||
15 | シートのコピー(1)dataのコピー | 9分39秒 | ||
16 | シートのコピー(2)繰り返しの使い方 | 5分26秒 | ||
17 | シートのコピー(3)2重ループの使い方 | 2分41秒 | ||
18 | データの抽出(1)抽出の基本 | 4分18秒 | ||
19 | データの抽出(2)区分aのデータコピー | 4分13秒 | ||
20 | データの抽出(3)inputboxのデータコピー | 3分25秒 | ||
21 | 集計(1)合計を追加 | 7分32秒 | ||
22 | 集計(2)区分を集計 | 7分29秒 | ||
23 | 集計(3)区分集計と合計 | 3分52秒 | ||
24 | 集計(4)小計行を追加 | 3分22秒 | ||
25 | 集計(5)小計と合計 | 3分01秒 | ||
26 | 並び替え(1)同じシートでの並び替え | 4分40秒 | ||
27 | 並び替え(2)作業シート利用の並び替え | 4分04秒 | ||
28 | 並び替え(3) | 2分14秒 | ||
29 | 並び替え(4)キー2つの並び替え | 2分41秒 | ||
30 | リレーションと関数の意味 | 16分24秒 | ||
31 | リレーション実践 | 5分35秒 | ||
32 | 課題の説明 | 2分18秒 |