Top Teaching and Academics 発達障害について知ろう!自閉スペクトラム症(ASD)
PRO COURSE

発達障害について知ろう!自閉スペクトラム症(ASD)

「発達障害」にいくつかの分類がある中から、特に「自閉スペクトラム症」 (ASD) の症状や対応のポイントについて学べるコースです。

発達障害って何なのか?色々な症状がある発達障害から
「自閉スペクトラム症」について学べる講座です!

 

身近に「発達障害かも?」という人がいる。

発達障害について知りたい。

だけど専門書を読むのは難しい。

発達障害と思われる方の対応に困っている。

そう感じている方に向けた講座です。

法律上の定義から「自閉スペクトラム症」の主な症状まで、基本的な情報を学ぶことができます。

発達障害の主な分類をはじめ、事例を通して具体的な対応のポイントも知ることができます。

このコースで学べること

  • 障害の定義と考え方
  • 発達障害の分類
  • 自閉スペクトラム症の理解
  • 困り事の具体的な対応例
  • 発達障害の方と関わる心構え

こんな方にオススメ

  • 発達障害の基本を知りたい方
  • 自閉スペクトラム症について学びたい方
  • 発達障害やグレーゾーンの人と関わる方
  • 教育関係の方
  • 障害者支援や福祉に関心がある方
  • 専門書は難しいと感じている方

発達障害の人の独特な言動には脳機能が関係しています。
私たちとは違った物事の捉え方をしている理由を知ることで、対応方法も見えてきます。

このコースが、自閉スペクトラム症の方と関わる参考になれば幸いです。

About the Instructor

永澤 恵子
ピアノ教室「パステル」代表

Course content

Total 1 hours 4 minutes
Preview You can preview lectures with this label
はじめに
1 自己紹介 Preview 1分29秒
2 コースの概要 1分25秒
3 本コースの進め方 1分48秒
障害の定義
4 障害の定義(障害者基本法) 1分18秒
5 障害の捉え方の基本〜社会モデルと個人モデル〜 0分59秒
6 社会モデルの考え方とは? 2分20秒
7 「障害」の表記について 1分47秒
発達障害とは
8 「発達障害」と「神経発達症群」 1分29秒
9 発達障害の定義 1分07秒
10 発達障害は増えているのか? 3分44秒
11 よくある発達障害に関する誤解 1分34秒
12 発達障害に含まれる症状 1分24秒
13 グレーゾーンについて 2分20秒
発達障害の代表的な3つのタイプ
14 発達障害の代表的な3つのタイプ 1分57秒
15 発達障害の分類について 2分18秒
自閉スペクトラム症(ASD)について
16 自閉スペクトラム症(ASD)の診断基準 2分26秒
17 「自閉症」からの名称変化 1分27秒
18 【ASD】2つの代表的な症状 1分09秒
19 ①社会的困難 1分39秒
20 ②こだわり 2分33秒
21 自閉スペクトラム症(ASD)のタイプ 4分17秒
特に注意したい症状
22 感覚過敏について 1分25秒
23 ①視覚過敏 1分50秒
24 ②聴覚過敏 0分48秒
25 ③触覚過敏 1分27秒
26 二次障害の危険性 2分08秒
職場の「困りごと」実例集
27 こだわりが強い 3分00秒
28 過集中してしまう 1分16秒
29 時間の流れを整理するのが苦手 1分37秒
30 ASDの人と関わる時のポイント 3分58秒
まとめ
31 「氷山モデル」という考え方 3分07秒
32 目の前のお子さんをよく見るべき理由 1分49秒
33 発達障害の方と関わる方へ 1分24秒

Related Courses